|
高齢者のうつ病
60代を過ぎる頃から、体力の衰えや視覚、聴覚といった感覚器官の機能低下を意識するようになります。
今まで何でもなくできていたことに困難を覚えるようになり、先々への不安や焦燥感の原因となります。
老化にともなってストレスに耐える力も弱まり、ささいなきっかけで精神的なバランスが崩れやすくなります。
会社に勤めていた人は定年を迎え、地位や報酬、同僚とのつながりを失い、また、妻や夫といった近親者や知人の死を体験するなど、老年期を迎えるようになると、大切なものをうしない、空虚感に襲われることも多くなります。
心身の老化と喪失体験という大きなストレスをきっかけとして、老年期はうつ病を引き起こしやすくなってしまいます。
老年期のうつ病には、憂うつ感やおっくう感はあまりなく、イライラや不安、焦燥感があります。
行動は、そわそわと落ち着きがなく、じっとしていられないことが多くなります。
検査で異常がなくても、病気ではないかと心配する症状が現れる場合もあります。
老年期のうつ病 |
□落ち着きがなく、そわそわしてじっとしていられない
□体の不調(痛み、しびれ、胃や胸部の不快感など)をしつこく訴える
□家族や周囲の人に不平・不満を頻繁に言う
□ガンなどの病気にかかっているではないかと過剰に心配し、診察では異常がないと言われても心配がおさまらない
□「とんでもない悪いことをしてしまった」「実際はあるのに、お金がないから治療を受けられない」といった微小妄想がある |
うつ病がんばるな!
スポンサードリンク
|