コレステロールの知識のルツボ
コレステロールや中性脂肪は「悪者」だと思っている人が多いかもしれません。
動脈硬化と関係が深いことが一因かもしれません。
健診で「コレステロール値が高いので注意してください」と言われたり、脂質異常症で治療を受けたりしているからかもしれません。
しかし、コレステロールや中性脂肪は、生きていくうえで欠かせず、体の組織や、生命の維持に必要な物質の原料となるなど、重要な役目を果たしています。
体は、およそ60兆個の細胞からできており、細胞一つひとつの表面は細胞膜でおおわれていますが、コレステロールはこの膜の材料として使われています。
そのため、血液中のコレステロールが減ると、血管や組織がもろくなり、脳出血も起こりやすくなります。
また、皮膚の保湿、老化防止にも働いているため、コレステロールが不足すると、皮膚の組織が衰えて、張りのない状態になってしまいます。
赤ちゃんが最初に飲む母乳にはコレステロールがたっぷり含まれ、神経の発達に欠かせません。
成人の場合も、コレステロールは十分な免疫を保つうえで必要です。
コレステロールが不足して生体膜の構造がもろくなると、それぞれの膜のはたらきが低下し、免疫力が低下します。
免疫力が低下すると、感染症やがんにかかりやすくなり、病気からの回復が遅くなります。
さらに、体内の代謝にかかわる各種ホルモンもコレステロールを原料にしています。
例えば、卵巣で作られるエストロゲン、黄体や胎盤で作られるプロゲステロン、精巣で作られるアンドロゲン、そして副腎で作られる50種類ものホルモン(副腎皮質ホルモン)などです。
これらのホルモンの低下は性機能、体の防衛機能の低下をもたらします。
このほか、コレステロールはビタミンDや、食べ物の脂肪分の消化吸収を助ける胆汁酸などの原料にもなります。
一方、中性脂肪は、遊離脂肪酸とともに体を動かすエネルギー源となります。
体を動かすとき、エネルギー源としてまず利用されるのは糖質ですが、それが不足すると中性脂肪なのです。
中性脂肪は、おもに皮下脂肪としてたくわえられていて、飢餓状態に備えています。
食生活の豊かな日本で飢餓状態になることなどは想像できないかもしれませんが、女性が妊娠したときには、つわりなどで食事がとれなくなることがあり、体は飢餓状態に陥ります。
そのような場合は、皮下にたくわえられていた中性脂肪の役割で、赤ちゃんに必要な栄養分が不足しないように、中性脂肪がはたらいてくれるのです。
また中性脂肪が不足すると、成長が妨げられたり皮膚炎が起きたりもします。
このように、コレステロールや中性脂肪は、生きていくうえで必要不可欠な存在で、低ければ低いはどよいというわけではありません。
ただし、コレステロールや中性脂肪が高くなりすぎると病気を引き起こします。
高すぎたり低すぎたりしないことが重要です。
お腹が減らない!?
酵素液-10kダイエット
楽天でダイエットする
アマゾンでコレステロールを減らす |
|