LDLコレステロールを下げるための食事
LDLコレステロール値を下げるための食事を考えるために、「脂質異常症ガイドライン2007年版」があります。
まず、大切なことは
・エネルギーコントロール
・三大栄養素(炭水化物、タンパク質、脂質)の摂取比率
・コレステロール量
・食物繊維、アルコール、その他
となります。
<脂質異常症における食事療法の基本>
策1段階(総摂取エネルギー、栄養素配分およぴコレステロール摂取量の適正化)
@総摂取エネルギーの適正化
適正エネルギー摂取量=標準体重*×25〜30kcal
A栄養素配分の適正化
炭水化物:60%
タンパク:15〜20%(獣鳥肉より魚肉、大豆タンパクを多くする)
脂肪:20〜25%(獣鳥性脂肪を少なくし、植物性・魚肉性脂肪を多くする)
コレステロール:1日300mg以下
食物繊維:25g以上
アルコール:25g以下(他の合併症を考慮して指導する)
その他:ビタミン(C、E、B6、B12、葉酸など)やポリフェノールの含
量も多いので摂取量は1日80〜100kcal以内が望ましい)
第1段階で血清脂質が目標値とならない場合は第2段階へ進む
第2段階(病勢剖食事暴落と涛韮な脂肪酸摂取)
@高LDしC血症(高コレステロール血症)が持続する場合
脂質制限の強化:脂肪由来エネルギーを総摂取エネルギーの20%以下
コレステロール摂取量の制限:1日200mg以下
飽和脂肪酸/−価不飽和脂肪酸/多価不飽和脂肪酸の摂取比率:3/4/3程度
A高トリグリセライド血症が持続する場合
アルコール:禁酒
炭水化物の制限:炭水化物由来エネルギーを総摂取エネルギーの50%以下
単糖類:可能な限り制限、できれば1日80〜100kcaト以内の果物を除き調味料のみでの使用とする
B高コレステロール血症と高トリグリセライド血症がともに持続する場合@とAで示した食事療法を併用する
C高カイロミクロン血症の場合
脂肪の制限:15%以下
あまり難しく考える必要はなく、コレステロール値を下げたい場合も、食事はご家族と同じメニューでよく、むしろ、ご家族にとってもコレステロールを下げたい人と同じ食事をとることは、健康づくりに役立つというメリットもあります。
食事は毎日、しかも一日に何度もとるものですから、あまり特別に考えないで、できることから、取り組めばよいのです。
季節の食材、素材そのものの味や香り、色合い、団らんを楽しみながら、ご自分らしい食生活を営んでいくことが大切です。
お腹が減らない!?
酵素液-10kダイエット
楽天でダイエットする
アマゾンでコレステロールを減らす |
|