体温が下がると眠気
人間の体温は昼に高くなり、夜になると低くなり、体温が低くなると眠くなり、上がってくると目が覚めるのです。
疲れていても、昼間に長時間眠ることが難しいのはこのためなのです。
体温の振幅が大きければ、入眠がスムーズになります。
就寝時に体温を下げるための有効な方法としては、手足を温めてあげれば、そこから放熱が起こり、手足で冷やされた血液が体中を巡って、体温が下がります。
ただし、眠ってからは、さらに体温が下がるため、体が冷えすぎないように、布団などで体温調節が必要となってきます。
このとき気をつけることは、手足が冷えすぎないようにすることで、手足からの放熱が起こらなくなると、体温が上がってくるためです。
そうなると、副交感神経が優位にならないので、リラックスすることができなくなり、寝つきが悪くなったり、中途覚醒したりします。
特に夏と冬には寝室の温度をうまく調節することが大切です。
ただし、一定の温かい温度をずっと保持したままでは、体温が下がりにくくなり、睡眠の質が低下しますので、電気毛布などはおすすめできないのです。
うつ病がんばるな!
スポンサードリンク
|
|