パニック障害のQ&A2

うつ病がんばらない

パニック障害のQ&A2

スポンサードリンク
 
うつ病がんばらないパニック障害の知識>パニック障害のQ&A2

パニック障害のQ&A2

<Q>パニック発作が治まったのですが、不安や恐怖心がなかなかとれないのですが。

<A>不安や恐怖の記憶はなかなかすぐには消えませんが、時間とともに薄れていきます。

時間が解決してくれると気楽に考えるようにすることが大切で、そのことばかりにとらわれると、いつまでも引きずることになってしまいます。

できるだけ楽しい時間を多く持ち、張りのある生活を起こるように心がけていると、気がついたら、不安も恐怖も消え去っています。

<Q>パニック障害は過労やストレスが原因で発症するのでしょうか。

<A>極度のストレスや肉体的な疲労はパニック障害の発病の誘因となることがあるといわれているので、それが原因である可能性はあります。

しかし、直接の原因は脳内の神経伝達物質の分泌の乱れにあるとすると考えられています。

<Q>パニック障害と診断され、完治までに時間がかかると聞きましたが、どのように対応していけばよいでしょうか。

パニック障害は経過が長くなることが多いので、どうしても焦ったり、投げやりになりがちです。

しかし、治る病気ですので、治る病気で良かったとプラス思考で治療を受けることが必要です。

<Q>鍼や気孔は効果があるのでしょうか。

<A>鍼や気孔で体調がよくなるのであれば、それを続けることはよいことですが、それはあくまでも補助的な手段で、直接脳に働きかけ、パニック発作を抑制する効果は期待できません。

うつ病がんばるな!

スポンサードリンク
カテゴリ
予期不安と広場恐怖
パニック障害が起こる仕組み
パニック障害の原因
不安障害の症状
パニック障害と似た症状と病気
パニック障害の進行
パニック障害とアルコール依存症
パニック発作の種類
パニック発作の体の症状
パニック発作の心の症状
予期不安で次のパニック
予期不安の内容
予期不安は病気
広場恐怖とパニックの場所
パニック発作の自己診断基準
パニック障害の診断基準
広場恐怖の診断基準
パニック障害の治療方法
パニック障害の薬物療法とは
パニック障害とSSRI
三環系抗うつ薬の効果と副作用
抗うつの治療薬の特徴
ベンゾジアゼピン系薬物の効果と副作用
モノアミン酸化酵素阻害薬とは
β遮断薬の効果と副作用
SNRIとその他の抗うつ薬
認知行動療法と誤った学習
認知行動療法の暴露療法
自律訓練法でリラックス
ストレスをためないリラックス法
ストレスと規則正しい生活
不安や発作が起こったら
家族のパニック障害の理解
発作が起こったときの家族の対応
パニック障害のQ&A
パニック障害のQ&A2
パニック障害のQ&A3
パニック障害のQ&A4
パニック障害のQ&A5
Copyright (C)うつ病がんばらないAll Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします