|
パニック障害とSSRI
SSRIとは、選択的セロトニン再取り込み阻害薬といいます。
三環系抗うつ薬が、脳神経の機能を活発にするセロトニンとノルアドレナリンの働きを高めると同時に、アセチルコリンの働きを低下させるのに対して、SSRIはセロトニンだけに選択的に作用しアセチルコリンに影響を与えないため、抗コリン作用による副作用が少ないのが大きな特徴です。
抗コリン作用とは、神経伝達物質であるアセチルコリンの働きを抑制すると、口の渇き、かすみ目、便秘、動悸、排尿障害などの症状が現れることをいいます。
パニック発作を強力に抑え、予期不安や抑うつ状態を改善し、広場恐怖にも有効で、強迫性障害や過食症への効果も認められています。
SSRIは、三環系抗うつ薬に比べると安全性が高く、過量服用しても死に至ることはありません。
また、依存性の心配もなく、心臓や循環器系に悪影響を及ぼすことも少ないとされます。
副作用としては、吐き気や嘔吐など、主に消化器系の副作用があり、また、眠気や不眠、頭痛、震えなどの症状もあります。
人によっては服用開始時に不安感や焦燥感、ふらつき感などが出ることもあります。
SSRIは、効果が現れるまでに少なくとも2〜4週間かかり、時間がかかります。
うつ病がんばるな!
スポンサードリンク
|