パニック障害のQ&A4

うつ病がんばらない

パニック障害のQ&A4

スポンサードリンク
 
うつ病がんばらないパニック障害の知識>パニック障害のQ&A4

パニック障害のQ&A4

<Q>発作が起きても薬は我慢したほうがよいのでしょうか。

<A>現在のところ、パニック障害では薬によって発作を抑えるのが最善の治療法だと考えられています。

我慢しないで薬を飲んで発作を起さないことが治癒への一番の近道です。

<Q>抗うつ薬を飲むと、胃の具合が悪くなったり、吐き気がするのですが、漢方薬にかえてもよいのでしょうか。

<A>副作用といっても、多くは数日から数週間で自然に治まることが多いのですが、あまりに耐え難いものであったり、長く続くようなら、別の薬に変えたり量を調整する必要があります。

漢方薬については有効であるというデータは何もありませんので、注意が必要です。

<Q>パニック障害と診断され、抗うつ薬を服用しているのですが、そろそろ子供が欲しいので、薬の服用はやめなければならないのでしょうか。

<A>20〜30歳代の女性にパニック障害が発病しやすいとされ、パニック障害の治療は、薬物療法で治療を行います。

服用をやめてしまうと、再発の危険性が出て来るうえに、精神的安定がはかれず、うつ病などを併発すると、食欲が落ちる恐れがある、低体重児が生まれやすくなるなどの危険性があります。

ベンゾジアゼピン系薬物は催奇性(奇形の発生に影響を及ぼす薬物の性質)があるため、服用を中止します。

しかし、SSRIの場合は、催奇性よりも服用しないで放置しておく危険性のほうを重視する傾向があります。

うつ病がんばるな!

スポンサードリンク
カテゴリ
予期不安と広場恐怖
パニック障害が起こる仕組み
パニック障害の原因
不安障害の症状
パニック障害と似た症状と病気
パニック障害の進行
パニック障害とアルコール依存症
パニック発作の種類
パニック発作の体の症状
パニック発作の心の症状
予期不安で次のパニック
予期不安の内容
予期不安は病気
広場恐怖とパニックの場所
パニック発作の自己診断基準
パニック障害の診断基準
広場恐怖の診断基準
パニック障害の治療方法
パニック障害の薬物療法とは
パニック障害とSSRI
三環系抗うつ薬の効果と副作用
抗うつの治療薬の特徴
ベンゾジアゼピン系薬物の効果と副作用
モノアミン酸化酵素阻害薬とは
β遮断薬の効果と副作用
SNRIとその他の抗うつ薬
認知行動療法と誤った学習
認知行動療法の暴露療法
自律訓練法でリラックス
ストレスをためないリラックス法
ストレスと規則正しい生活
不安や発作が起こったら
家族のパニック障害の理解
発作が起こったときの家族の対応
パニック障害のQ&A
パニック障害のQ&A2
パニック障害のQ&A3
パニック障害のQ&A4
パニック障害のQ&A5
Copyright (C)うつ病がんばらないAll Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします