パニック発作の自己診断基準

うつ病がんばらない

パニック発作の自己診断基準

スポンサードリンク
 
うつ病がんばらないパニック障害の知識>パニック発作の自己診断基準

パニック発作の自己診断基準

パニック発作では、突然に激しい不安や動悸、呼吸困難、めまいなどに襲われますが、パニック発作と診断されるためには、そのような症状に対応する体の病気がないことが前提になります。

まず内科的に異常がないかどうかを調べるのが先決で、異常がないことが確認されたら、発作時にどんな症状が出ているかをみます。

パニック発作の診断基準は、次の症状のうち4つ以上が突然に発現し、10分以内にその頂点に達するとされています。

□動悸、心悸亢進、又は心拍数の増加
□発汗
□身震い又は震え
□息切れ感又は息苦しさ
□窒息感
□胸痛又は胸部の不快感
□吐き気又は腹部の不快感
□めまいを感じ、ふらつく感じ、頭が軽くなる感じ、又は気が遠くなる感じ
□現実感消失(現実でない感じ)、又は離人症状(自分の存在感が希薄になる感じ)
□コントロールを失うことに対する、又は気が狂うことに対する恐怖
□死ぬことに対する恐怖
□異常感覚(感覚麻痺又はうずき感)
□冷感又は熱感

うつ病がんばるな!

スポンサードリンク
カテゴリ
予期不安と広場恐怖
パニック障害が起こる仕組み
パニック障害の原因
不安障害の症状
パニック障害と似た症状と病気
パニック障害の進行
パニック障害とアルコール依存症
パニック発作の種類
パニック発作の体の症状
パニック発作の心の症状
予期不安で次のパニック
予期不安の内容
予期不安は病気
広場恐怖とパニックの場所
パニック発作の自己診断基準
パニック障害の診断基準
広場恐怖の診断基準
パニック障害の治療方法
パニック障害の薬物療法とは
パニック障害とSSRI
三環系抗うつ薬の効果と副作用
抗うつの治療薬の特徴
ベンゾジアゼピン系薬物の効果と副作用
モノアミン酸化酵素阻害薬とは
β遮断薬の効果と副作用
SNRIとその他の抗うつ薬
認知行動療法と誤った学習
認知行動療法の暴露療法
自律訓練法でリラックス
ストレスをためないリラックス法
ストレスと規則正しい生活
不安や発作が起こったら
家族のパニック障害の理解
発作が起こったときの家族の対応
パニック障害のQ&A
パニック障害のQ&A2
パニック障害のQ&A3
パニック障害のQ&A4
パニック障害のQ&A5
Copyright (C)うつ病がんばらないAll Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします