腸によい体内時計に合った日常生活
朝、ベッドから抜け出しカーテンを開け、朝日を浴びるのは気持ちのよいもので、実はこうすることで、脳の中の脳幹網様体というところが刺激され、副交感神経優位(リラックスモード)だった脳内が、目覚め後に次第に交感神経優位(アクティブモード)に移行し、体が徐々に覚醒しはじめるのです。
朝は腸の嬬動運動がもっとも強い(大嬬動)時間帯です。
副交換神経が優位で、血圧がやや低いため、頭はぼおっとしている状態ですが、胃腸のはたらきは最も活発になりやすい時なのです。
だからこそ、このタイミングで朝食をとることが、スムーズな排便には欠かせません。
食物を摂取すると、胃・結腸反射(つまりセカンド・ブレインである腸神経がはたらいて)が起こり、最終的には便意(直腸反射)が催され、排便されやすくなります。
つまり体内時計による体内リズムを知って生活することがポイントなのです。
次にストレスについて、一般的にストレスとは、心理的ストレス(つまりは心の問題)を指しますが、実は寒冷時の身体的ストレスなども体には大きな影響を与えます。
このようなストレスが体内に感知されると、自律神経系の交感神経が優位となり、緊張モードになることで、胃腸の運動が抑制されてしまうので、できるだけリラックスした状態を保つことが重要なのです。
リラックスモード(副交感神経優位)になるための、ひとつの方法が音楽療法です。
とくに、スローテンポでゆったりとしたリズムの開放的なメロディの音楽がおすすすめです。
スローなテンポに合わせて、ゆっくり大きく呼吸してみると、自然に心拍数が低下し、体はじょじょにリラックスモードになっていきます。
また、腸のはたらきを正常に保つためには、適度な運動が欠かせません。
家で寝転がってばかりでは、便秘になりやすいということです。
腸内にバリウムを入れて撮影すると(注腸レントゲン写真)、歩くことで腸管が動くのがよくわかります。
腸のはたらきを活発にするには、酸素を十分にとり入れながら行う有酸素運動が有効です。
たとえば30分程度の散歩やストレッチ、ヨガなどが最適で、有酸素運動が、便秘解消には効果的なのです。
赤ちゃんの便秘にカイテキオリゴ
楽天で酸化マグネシウムを探す
Amazonで新レシカルボン坐剤を探す
|
|