便意の有無をチェック

便意の有無をチェック

スポンサードリンク
知識のルツボ(坩堝)赤ちゃんの便秘にカイテキオリゴ>便意の有無をチェック

便意の有無をチェック

便が最終的に直腸に送られ、直腸壁を伸展させ、直腸壁の内圧が30〜50mmHgくらいに高まると排便反射がおこり、これによって肛門括約筋が弛緩して排便が始まるのです。

正常人では、直腸の内容が150〜200mlになると、直腸内圧は50mmHgに達するといわれています。

便が直腸に留まって内圧が一定以上になると、その刺激が大脳に伝えられ、排便反射によって便意がおこるのです。

この排便反射によって不随意筋である内肛門括約筋はゆるみますが、便がもれないのは、意思によってはたらく随意筋である外肛門括約筋のはたらきのおかげです。

トイレに行って排便の体勢をとるまでは意思の力、つまり外肛門括約筋の力によって排便を我慢することができるというわけです。

最終的には排便しようとする意思のもと、いきみと腹圧の力がうまくミックスされて便が押し出され、肛門は開かれ排便が可能となるのです。



ところが、便意が消失してしまった人は、排便がない状態が続くと、ただ腹部が膨満するだけで、排便反射はおこらず、したがって数日間排便がないと不安になって下剤を服用してしまいがちです。

このケースの便秘では、内臓感覚そのものが鈍くなっているといえるのです。

直腸からS状結腸を内視鏡によって、アントラキノン系下剤(センナ、大黄、アロエなどの生薬)の長期連用による大腸メラノーシス(大腸黒皮症、つまり大腸粘膜が黒褐色になる)が認められると要注意です。

このような状態では、アントラキノン系の代謝産物が腸管神経叢に入りこみ腸管機能を低下させてしまうことが指摘されています。

つまり、便意がなく、かつ腸の働きが低下しているという、二重苦がのしかかることになります。

便意の有無は、実はとても重要な問題なのです。

赤ちゃんの便秘にカイテキオリゴ

楽天で酸化マグネシウムを探す

Amazonで新レシカルボン坐剤を探す
カテゴリ
楽天で酸化マグネシウムを探す
Amazonで新レシカルボン坐剤を探す
腸の消化・吸収・排泄の仕組み
腸は人体最大の免疫器官
腸は第二の脳といわれる理由
腸の脳と同じ働きとは
うつ病と腸は関係がある
便意がなくなる理由とは
下剤依存症の便秘とは
内臓感覚とは
便意の有無をチェック
日本人と植物性乳酸菌
便秘になる原因とは
便秘とメタポリック・シンドローム
腸内環境の悪化が免疫力低下
大腸ポリープは大腸がんになる
排便力をアップさせる
便秘のタイプとは
便秘のタイプ別改善方法
硬い便をやわらかくするオリーブオイル
腸管運動促進に効果あるグルタミン酸
便をやわらかくするマグネシウム
便秘解消に欠かせない食物繊維
ビフィズス菌を増殖させるオリゴ糖
腸の機能回復をたすける植物性乳酸菌
残留ガスを排出するペパーミント
目覚めの一杯が効果的な水
排便力を増強する薬剤とは
ビタミンCや高圧浣腸の便秘の効果は
ウォーキングは腸を活性化
腸によい体内時計に合った日常生活
Copyright (C)知識のルツボ(坩堝)All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします