噛む力が弱くなる原因とは

噛む力が弱くなる原因とは

スポンサードリンク
知識のルツボ(坩堝)歯周病の知識のルツボ>噛む力が弱くなる原因とは

噛む力が弱くなる原因とは

食べ物を噛むのは奥歯(臼歯)で、人間の奥歯は上下左右に4本ずつあり、合計で16本です。

これらの奥歯が抜けると、どうしても噛む力が落ちてきます。

また、噛むために上下の歯がそろっている必要があります。

上下どちらかの歯がなくなると、その対になる歯も抜けやすくなります。

残せる歯はできるだけ残したほうがよいのです。

もちろん、抜けてしまえば、ブリッジ(両隣りの歯で支える人工歯)を作ったり、入れ歯にしなければなりませんが、噛む力は明らかに低下してしまいます。

総入れ歯の場合でいうと、自分の歯で噛む力を100%とすると、20%ぐらいしか噛めなくなってしまうのです。

インプラントにすれば、噛む力は自分の歯により近くなります。

インプラントは、歯が失われた場所に人工歯根(歯の根にかわるもの)を埋め込み、それが骨としっかりくっついてから、人工の歯を接合する治療法です。



インプラントのデメリットは、保険がきかないことと、手術をしなければならないことです。

インプラントでは、本物の歯と同じ噛みごたえにはならず、インプラントには歯根膜がないからです。

歯の歯肉の中に隠れている部分を歯根部といい、歯根部の内側は、厚さ0.2〜0.3ミリメートルの歯根膜という線維に覆われています。

歯根膜はセンサーのよぅな役目をしており、硬いものを噛んだら、これは噛めないかもしれない、といった情報を脳に伝えます。

たとえば、1本の髪の毛を噛んだとしても、自分の歯なら何かを噛んでいることがわかり、その情報を伝えているのが歯根膜なのです。

食べるときの噛みごたえもまた歯根膜を通じて脳に伝えられますが、インプラントには歯根膜が存在しないのです。

本物の歯と同じような噛みごたえは再現できないのです。

人工的な歯根膜を作ったインプラントもありますが、人工の歯根膜は消耗しやすく、半年か1年で交換しなければならないのです。

歯周ポケットクリーナ「デントール」

Amazonで歯周病ケアする

楽天で歯周病ケアする
カテゴリ
Amazonで歯周病ケア
楽天で歯周病ケア
人間の歯の生え方とは
親不知(親知らず)とは
唾液は虫歯を防ぐ
歯周病は歯を失う
口の中の細菌とは
体の中の細菌の働きとは
口の中の細菌の働きとは
噛むことで唾液を出す
噛む習慣が頭をよくする
噛み合わせが病気を招く
歯ぎしりが起こる原因とは
口呼吸は虫歯や歯周病を招く
高齢者に多いドライマウスとは
舌が味を感知する仕組みとは
舌で病気がわかる
飲み込む力も衰える原因とは
歯周病と脳梗塞の関係
胃潰瘍と歯周病の関係
噛む力が弱くなる原因とは
肺炎の原因は口の中の細菌
インフルエンザの原因は口の細菌
入れ歯の効果とは
入れ歯から細菌が繁殖
妊婦の歯周病は早産の原因
喫煙者は歯周病になりやすい
歯石をとる理由とは
歯周病の予防法とは
歯磨きの1日の回数とは
歯周病を治す歯磨き方法とは
歯周病を治す歯磨きのやり方
電動歯ブラシの効果とは
歯磨き粉の選び方とは
歯が丈夫になる食習慣とは
キシリトールガムは歯によいのか?
歯によい乳酸菌生産物質とは
Copyright (C)知識のルツボ(坩堝)All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします