口の中の細菌とは

口の中の細菌とは

スポンサードリンク
知識のルツボ(坩堝)歯周病の知識のルツボ>口の中の細菌とは

口の中の細菌とは

歯周病は、成人病ではなく生活習慣病ですが、現実には若い人より、年配の人のほうがなりやすいのです。

歯周病菌は若い人にはあまり感染しないのです。

20歳ぐらいまでは歯周病菌をもっている人は非常に少なく、年齢が上がるにしたがって感染率が高まります。

50歳以上では約8割の人が歯周病菌をもっているといわれる。

プロフィロモナス・ジンジバリスは成人型歯周炎を起こす細菌として知られていますが、若年層では繁殖しにくいようなのです。

しかし最近は10代、20代の人にも歯周病が増えてきており、この若年型歯周炎はアクチノバチルス・アクチノマイセテムコミタンスやバクテロイデス・フォーシタスなど、成人型とは別の細菌が原因です。

感染経路は口から口で、食器などを介する場合もあり、キスでも感染するといわれています。

普通に日常生活を送っていても、どこかで感染する可能性があるので、感染そのものを防ぐのはむずかしいのです。



一方、虫歯の場合は、1歳半から2歳半までの間に感染しなければ、虫歯のリスクを減らすことができます。

代表的な虫歯菌であるミュータンス菌は、歯がないと棲みつくことができないので、乳歯が生え始めるまでは感染しません。

さらに、2歳半を過ぎると、ミュータンス菌に感染しにくくなります。

虫歯のない児童の唾液を調べると、ミュータンス菌がいないか、いてもほんの少しであることがわかっています。

虫歯菌の感染経路も口から口で、子供にキスしたり、食事のスプーンを使い回したりすることで感染します。

歯周病とちがって、親が注意することによって、感染を防げるのです。

このように、歯周病も虫歯も細菌感染が原因で、便宜的に虫歯菌、歯周病菌と呼んでいますが、いずれも複数の細菌が関係しているのです。

さらに口の中にいる細菌はこれだけにとどまらず、ものすごい数と種類の細菌が、口腔内には棲みついているのです。

歯周ポケットクリーナ「デントール」

Amazonで歯周病ケアする

楽天で歯周病ケアする
カテゴリ
Amazonで歯周病ケア
楽天で歯周病ケア
人間の歯の生え方とは
親不知(親知らず)とは
唾液は虫歯を防ぐ
歯周病は歯を失う
口の中の細菌とは
体の中の細菌の働きとは
口の中の細菌の働きとは
噛むことで唾液を出す
噛む習慣が頭をよくする
噛み合わせが病気を招く
歯ぎしりが起こる原因とは
口呼吸は虫歯や歯周病を招く
高齢者に多いドライマウスとは
舌が味を感知する仕組みとは
舌で病気がわかる
飲み込む力も衰える原因とは
歯周病と脳梗塞の関係
胃潰瘍と歯周病の関係
噛む力が弱くなる原因とは
肺炎の原因は口の中の細菌
インフルエンザの原因は口の細菌
入れ歯の効果とは
入れ歯から細菌が繁殖
妊婦の歯周病は早産の原因
喫煙者は歯周病になりやすい
歯石をとる理由とは
歯周病の予防法とは
歯磨きの1日の回数とは
歯周病を治す歯磨き方法とは
歯周病を治す歯磨きのやり方
電動歯ブラシの効果とは
歯磨き粉の選び方とは
歯が丈夫になる食習慣とは
キシリトールガムは歯によいのか?
歯によい乳酸菌生産物質とは
Copyright (C)知識のルツボ(坩堝)All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします