夜尿は膀胱と冷え症状
夜尿症児には、膀胱機能が未熟で小さいために、普通の尿量でもあふれて夜尿をしてしまうということも多くあります。
膀胱にどのくらい尿をためられるかという機能的膀胱容量は、普通、小学校1年生で150cc以上、2年生で200cc以上、3年生以降は250cc以上ためることができます。
しかし、夜尿症児のなかには、2年生で100ccであるとか、4年生で200ccというように、膀胱容量が小さい子供が多いのです。
尿をためる膀胱が小さければ、当然夜間睡眠中にあふれて夜尿になってしまい、加えて、夜間睡眠中の尿量が多ければ一晩に2回もの夜尿となるのです。
また、秋から冬になると、夜尿が悪化し、これは冷え症状によるものです。
手足がとても冷たい、しもやけができやすい、寒くなると夜尿がひどくなるといった子供の場合は、冷え症状によるものと考えられます。
冷え症状というのは、寒さを感じて体の表面の血管が収縮して、血液の流れが悪くなり、この循環障害によって冷えてくるのです。
その結果、二次的に尿量が増えたり、冷えの影響で膀胱機能が不安定となって夜尿になるのです。
この冷え症状は、夜尿のない子供と比較して、夜尿症児に3倍近く多くみられ、このようなことから、夜尿は寒くなると悪化するのです。
うつ病がんばるな!
スポンサードリンク
|
|