子供の言葉の遅れを改善
共感性が育ちにくい自閉症のある子供たちは、言葉が遅かったり出ないことがよくあります。
そんな子供を言葉の世界に近づけるには、三項関係を意識した関わり方を心がけます。
触覚防衛の出方にもよりますが、小さい子が喜ぶ「くすぐり遊び」や「追いかけっこ」などで、人と関わりながら遊ぶことの楽しさを伝えます。
ブランコが好きだけど、自分ではまだ上手にこげない頃なら、背中をおしてもらうとより楽しくなることがあります。
そのとき、「こいで」と言えなくても、パンと両手を叩いたら背中を押してあげるなど、互いに意思疎通できるサインを作ったりします。
人が自分に関わることで、より楽しい世界が作れるということを体験させます。
自閉症やアスペルガー症候群のある子の多くは、触覚防衛があることがほとんどで、子供たちが将来、言葉に辿り着くための三項関係の発達を妨げているのが、この触覚防衛なのです。
三項関係を育てるためには、まずこの触覚防衛を改善していくことが大切なのです。
触覚防衛を取り除くだけで、オウム返しがなくなったり、物が欲しいときに「ちょうだい」と言えるようになったりします。
うつ病がんばるな!
スポンサードリンク
|
|