|
自律神経で全身をコントロール
人間の体は、外部環境に適応するため、一定の体温や血圧を維持し、心臓を休みなく動かしながら生命活動を続けています。
この活動ができるのは、体にホメオスターシス(生体の恒常状態を維持する機能)が働いており、これを保つために、全身をコントロールしているのが、自律神経です。
自律神経は、人間の意志とかかわりなく活動するために、植物神経ともいわれ、意思によって動かすことのできる動物神経と区別されています。
自律神経は、交感神経と副交感神経の2つに分けられます。
交感神経は、活動する神経といわれ、仕事や運動をするときに心臓の動悸や血圧を高め、精神活動を活発にさせます。
副交感神経は、内臓や器官の働きをリラックスさせる神経で、休む神経といわれ、睡眠、休息などをとるときに働きます。
体をスムーズに働かせるためには、2つの神経は、お互いにリズムをとり合っているのです。
副交感神経は消化器の活動や消化液の分泌もコントロールし、緊張によって交感神経が強く働くと副交感神経の働きが抑えられ、食事も喉を通らないというようなことが起こるのです。
脳は、内側から視床下部、大脳辺縁系、大脳皮質という構造になっており、自律神経の中枢は、視床下部にあります。
人間の高度な精神活動は、一番外側の大脳皮質が行っています。
その下の大脳辺縁系は、喜怒哀楽、食欲、性欲、睡眠欲、集団欲など、動物に欠かせない本能的な欲求を生み出すところです。
大脳辺縁系で出された欲求は、視床下部から自律神経に伝わり、最終的に循環器や消化器、呼吸器などに辿り着くのです。
うつ病がんばるな!
スポンサードリンク
|