|
女性特有の自律神経症状
更年期は、一般的に閉経をはさんで前後約5年間ずつの計10年間、年齢的には45歳から55歳頃までを指し、この時期は女性ホルモンのバランスが急激に変化するため、身体的・精神的な不調、いわゆる更年期障害が起こりやすくなります。
しかし、女性ホルモン分泌の変化によって症状が出る場合は半数にも満たず、他は心理・社会的なストレスが原因になっているといわれます。
更年期に多いストレスとしては、次のようなものがあげられます。
□子供が独立して母親としての役割をなくしたという喪失感や孤独感
□職場での不安定な立場
□夫の定年退職
□老いの自覚や、親の病気、介護、死などに対する危機感
□老後の経済的なことや健康に対する不安 |
妊娠、出産は、肉体的な外観の変化や、行動の制限などが重なり、微妙な心理的変化が起こることがあります。
出産後はホルモン分泌の変化によって、ストレスに弱くなる傾向があります。
初産の妊婦に多いのが、マタニティブルーといわれる自律神経症状で、これを招きやすいのは、几帳面で責任感が強い性格が特徴です。
軽いマタニティブルーは自然に治りますが、産後うつ病に陥る人もおり、これは抗うつ薬を用いる専門的な治療を受けないと、育児や家事に対する意欲・気力を全く失ってしまうこともあります。
また、月経が近づくと、不眠、不安、頭痛、筋肉痛、吐き気などの症状が現れ、月経開始とともに軽くなっていくものを月経前症候群(PMS)といいます。
環境の変化などによるストレス性ホルモンが影響されて起きると考えられており、精神的な不安定さや現実社会への不適応など、心理的要因もかかわっていることもあり、ときには万引きや虐待といった衝動的・強迫的な行為に及ぶことがあります。
このような症状も、漢方薬やセロトニン作動薬などの抗うつ薬で改善することができます。
うつ病がんばるな!
スポンサードリンク
|