夏バテの原因とは
夏の疲れの代表といえるのが夏バテで、暑気あたり、暑さ負け、夏負けとも呼ばれ、これも疲労のひとつです。
全身の疲労感や食欲不振、無気力になったり、イライラしたり、夏パテの症状はさまざまです。
夏前になると、夏パテに効く食事としてうなぎ料理が取り上げられ、夏パテにはうなぎが効く、と思っている人は多いのです。
それはなぜかというと、エネルギー不足が疲れの原因だと勘違いしているからです。
夏場はそうめんなどさっぱりした食べ物を好み、甘い清涼飲料水などをよく飲むようになるので、全体として糖質の多い食生活になりがちです。
この糖質をエネルギーに変えるために必要なのがビタミンB1です。
ビタミンB1不足になれば糖質を上手に代謝できませんから、ビタミンB1を多く含むうなぎは夏パテ解消には最適、となったのです。
しかし、これは真実ではなく、そもそもエネルギーが体内でつくられないことが夏パテの原因ではありませんし、日本人はビタミンB1不足でもありません。
夏パテは自律神経の働きが乱れることが原因なのです。
自律神経は、交感神経と副交感神経があり、この2つの神経がバランスを保ちながら体の機能を維持しています。
暑い夏は、一歩外に出れば気温は高く、部屋に入れば冷房が効いて寒いと、体は激しい温度差というストレスを受けるので自律神経はとても疲れます。
外では必死になって発汗作用を促し体温を下げるように働いていたのが、部屋に入った途端、冷房によって体が冷えすぎないように、体温を上昇させるべく働かなくてはならないなど、自律神経はオーバーワーク状態になるのです。
これが食欲低下や倦怠感などを引き起こすのです。
話題の鶏胸肉から高濃度抽出したイミダペプチド!
楽天で疲労をとる
Amazonで疲労をとる |
|