|
うつ病と脳内の働き
うつ病と脳内の働きとの関係が解明されてきて、うつ病は脳内の神経伝達物質の働きと関係が深いと考えられています。
脳の中枢から出た指令が体の末端に伝えられたり、末端で受けた刺激が中枢へ伝えられたりするのは、神経細胞を通して行われます。
人間の脳内には約1000億個の神経細胞があり、それらが複雑につながりあってネットワークを形成しています。
情報の伝達はこのネットワークを通じて行われますが、神経細胞同士は完全につながっているわけではなく、ごくわずかな隙間であるシナプス間隙があります。
なぜ、隙間があるのに情報が伝達されるのかというと、その間の情報伝達を役目としている物質があり、これが神経伝達物質です。
神経細胞同士をつなぐ場所をシナプスといいます。
情報伝達時はシナプス前神経細胞から神経伝達物質が放出され、シナプス後神経細胞にあるレセプター(受容体)内に取り込まれます。
役目を終えた神経伝達物質はレセプターから放出され、シナプス前神経細胞の再取り込み部位から、取り込まれていき、代謝酵素により分解されます。
ですので、神経伝達物質が十分に放出されなかったり、放出されてもレセプターにきちんと取り込まれないと、情報がきちんと伝わらないことになります。
うつ病の人の脳内では、このようなことが行われていると考えられているのです。
うつ病がんばるな!
スポンサードリンク
|