脂質を減らす食材とは
脂質は、ホルモンや血液、細胞膜のもとになる大切な栄養素ですが、肝・胆・すいの病気のときには、摂取量に気をつけなくてはなりません。
とくに、脂肪肝や胆石症、すい炎の人は、もともと脂質を過剰に摂取しているケースが多いので、意識的に摂取量を減らす必要があります。
「脂質を減らす」というと、バターや食用油を控えめにすればいい、と考えがちですが、脂質を含んでいるのは油脂類だけではありません。
肉類、卵、乳製品、魚介類、豆類と、さまざまな食品に含まれています。
とくに肉類には多く含まれているので、できるだけ脂質の少ない部位を使うなどのくふうをします。
脂質の主成分である脂肪酸は、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の2種類に大別されます。
飽和脂肪酸は肉の脂肪に多く含まれていて、血液中の中性脂肪やコレステロールを増やしてしまう脂肪酸です。
一方、不飽和脂肪酸には、コレステロールを減らすはたらきがあり、さらに体内でつくることのできない必須脂肪酸を含んでいます。
したがって、限られた摂取量のなかで、より肝・胆・すいにいい脂質をとるには、不飽和脂肪酸を多く含む食品がよいのです。
不飽和脂肪酸には、オリーブオイルなどに含まれるオレイン酸や、青魚に多く含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)などがあります。
これらの栄養素を含む食品を、積極的に料理にとり入れます。
食生活の欧米化により、脂質を過剰に摂取している人が増えています。
しかしこうした味に慣れていると、病気の予防や治療のために脂質を制限したときに、食事がまずく感じられてしまい、またもとの食生活に戻ってしまうことも少なくありません。
それを防ぐためにも、脂質を減らしてもおいしく食べられるようなくふうします。
たとえば、脂質を減らす調理法の基本として、揚げものをやめて、蒸し料理や焼きものにすることで調理油をカットするという方法があります。
この方法で味にもの足りなさを感じるなら、さらにハーブやスパイスなどで風味づけをすると、ぐっとおいしく感じられるというわけです。
油に頼らず、素材の風味をいかすことがポイントです。
調理の油を減らすには、揚げものや炒めものより、網焼きやオーブン焼き、蒸し料理にするのが基本で、炒めものをする場合も、テフロン加工のフライパンを使えば、少ない油で調理できます。
調理油を使わない網焼きやオーブン焼きなどの方法で調理してから、オリーブオイルやごま油などの植物油を数滴たらすと、少ない油でも、風味がいきておいしく食べられます。
調理に使う油や昧のこい調味料を減らしたときにもの足りなく感じるようなら、ハーブや香辛料を使うのがおすすめです。
風味が増して、ぐっとおいしくなります。
油を使うとき、オイル缶やボトルから直接注ぐと、つい多めに使ってしまうものです。
必ず計量スプーンで計って使いましょう。油の種類は、できるだけ不飽和脂肪酸を多く含むものを選びます。
数値も飲み過ぎも気にならない!肝臓の栄養素を凝縮したレバリズム-L
Amazonで肝臓をいたわる
楽天で肝臓疾患薬ネオレバルミンが激安 |
|