|
うつ病から起こる体の症状
うつ病になると、欲動の低下によって体にさまざまな症状が現れ、欲動とは、人間が生きていくための本能に根ざした行動を起す活力のことをいいます。
欲動には、食欲、性欲、睡眠欲、飲水欲、排泄欲、活動と休息などに関する欲動があります。
例えば、食欲にかかわる欲動が低下すると、体は食事を必要としていても、食欲が湧かず、食欲不振になり、食べないことで、体を維持する栄養素が欠乏することから、疲労、倦怠が強くなり、体調不良が起こるようになります。
うつ病になると、自律神経が乱れ、不快な症状が現れます。
自律神経は心臓や呼吸器、消化器など、ほとんどの内臓や血管、汗腺、分泌腺などの機能をバランスよく働かせる機能があります。
若い人は、欲動の低下による症状が主なものですが、初老期以上の年齢になると、口渇や便秘などの症状、老年期になると、胸や腹部の痛み、動悸、排尿困難など、脳の血流低下から、めまいやふらつきをおこすこともあります。
うつ病になると、健康の維持に不可欠な睡眠に傷害が表れます。
睡眠は日常生活のリズムの中で基本となり、その日消費した体力を養い、精神的にも休息をとることで活力を得て、翌日には集中力や意欲を取り戻すことができます。
不眠は、うつ病になると必ず起きる代表的な症状で、他の症状が目立たない場合でも、不眠だけは現れるようです。
不眠症のタイプ |
入眠障害 |
就寝しても寝入るまでに30分以上かかる。
寝ようとしても寝付けず、明け方になってやっと眠たくなる。 |
中途覚醒 |
夜中に何度も目が覚めて、再び眠るまで時間がかかる。 |
早期覚醒 |
普段の目覚めより2時間以上も早く目覚め、その後、もう一度眠ろうとしても眠れない。 |
熟眠障害 |
眠りが浅く、寝た気がしない。 |
うつ病がんばるな!
スポンサードリンク
|