肌をつややかに保つ

肌をつややかに保つ

スポンサードリンク
知識のルツボ(坩堝)発酵食品の知識のルツボ>肌をつややかに保つ

肌をつややかに保つ

健康長寿をまっとうするうえで、「見た目」も大切で、肌にハリやツヤがあるだけで、実年齢よりもずっと若々しく見えるものです。

そんな肌を老化させる原因として、紫外線や乾燥などの環境要因がよく取り上げられますが、それ以上に関わっているのが、糖化です。

肌のハリを保っているのは、真皮という部分にあるコラーゲンという弾力のある繊維です。

これはたんばく質でできていますが、そこに糖が結合すると、「AGE」という老化物質が生み出されて蓄積します。

するとコラーゲンは弾力を失って、シワ、たるみ、黄ばみ、くすみなどとなってあらわれるのです。

しかも、AGEは新しい肌細胞を生み出すはたらきにもダメージを与えるため、肌の再生能力も低下させます。

そもそもコラーゲンの体内含有量は20代がピークで、それ以降は減少し、40代になると半分になります。

ですから、加齢とともに肌のハリを失っていくのは、ある意味自然なことなのですが、そこへ甘い物の食べ過ぎ、運動不足、ストレス、過労、肥満などの要因が加わって糖化が加速すれば、さらに肌の老化を早めることになってしまいます。

それを最小限にするためには、コラーゲンが配合された化粧品を使うよりも、からだのなかから改善することを優先することが大切です。

コラーゲンヘのダメージを減らし、肌細胞の再生を促す食生活を心がけることが不可欠です。

肌に活力を与える基本は、良質のたんばく質を摂ることです。

たんばく質はコラーゲンの材料であり、生成を促すからです。

また、コラーゲン自体を豊富に含んでいる鶏の手羽先、フカヒレ、スペアリブなどを摂るの効果的です。

たんばく質の吸収効率を高めたいなら、発酵食品が最適です。



たとえば、麹菌は食材を発酵させる過程でたんばく質を分解し、吸収をよくします。

ですから、たんばく質の宝庫ともいえる大豆を使った赤味噌、白味噂、納豆などは、美肌を維持するうえで有効な食品といえます。

とくに味噌の麹酸には、メラニン色素の生成を抑え、肌を白くする効能があるのでおすすめです。

味噌を選ぶ際、色が濃いほど抗酸化力が高いので、白味檜よりは赤味噌のほうがいいかもしれません。

また、マッコリには乳酸菌に加え食物繊維も豊富で美肌効果もあります。

さらに、肌を活性化させるには、さまざまなビタミンが必要です。

これらがまんべんなく摂れるように、食事の栄養バランスにはつねに意識を向け、若々しい肌をキープするようにします。

<美肌に効果のある食材>

鶏手羽先、フカヒレ、スペアリブ(コラーゲンが豊富)

ブロッコリー、ピーマン、オレンジなど(ビタミンCが豊富)

緑黄色野菜(ビタミンA、Eが豊富)

レバー、ウナギ(ビタミンA、B2が豊富)

大豆製品、卵、乳製品(ビタミンB2が豊富)

カツオ、マグロ、豚もも肉、バナナ(ビタミンB6が豊富)

ナッツ類、ごま、アボカド(ビタミンEが豊富)

赤味噌、白味噂(良質のたんばく質が麹菌の力で吸収しやすい状態になっている)

マッコリ(乳酸菌と食物繊維に美肌効果)

納豆(良質のたんばく質のほか、ビタミンB2、B6が豊富)

甘酒と塩麹で発酵させたホットスムージー“ほっとSaiby”

48種の発酵植物×食物繊維・乳酸菌

コレステロール0の大豆発酵食品テンペ
カテゴリ
48種の発酵植物×食物繊維・乳酸菌
コレステロール0の大豆発酵食品テンペ
発酵食が免疫細胞を正常にする
100歳以上の人の腸内
発酵食品を生み出す菌
長寿遺伝子を働かせる発酵食
腹7分目にする食べ方
長寿遺伝子を活性化させる
健康長寿に必要なもの
野菜をスープとジュースで摂る
発酵食品の整腸作用
生活習慣病を予防する納豆
塩麹や酒粕や甘酒の麹パワー
赤味噌と白味噌の効能と血糖値を抑える黒酢
若返り効果があるかつお節と乳酸菌が豊富なキムチ
美肌効果のあるマッコリと健康長寿食である漬物
脳の血流をアップさせるしょう油と血圧を下げる塩辛
血管を丈夫にするみりんとがんを抑制する日本酒
臭いが有効成分の魚の発酵食品とアルツハイマー病予防の赤ワイン
免疫細胞のバランスを整えるヨーグルトとカルシウムが豊富なチーズ
腸内環境が悪いと病気を招く
悪玉菌が増える理由
食品添加物の腸への影響
がんを予防するには
デザイナーズフーズとは
認知症を予防する
認知症の原因は高脂肪食と運動不足
生活習慣病を予防する
脳卒中を予防する
脳卒中予防の減塩と納豆
心臓病を予防する
心臓病予防には青魚と酒粕
糖尿病を予防する
糖尿病予防にはネバネバヌルヌル食品
脂質異常症を予防する
脂質異常症予防には味噌
高血圧を予防する
高血圧予防には香辛料やかつお節
肥満を予防する
若さの秘密は腸内環境
さびない体を作る
さびつき予防にはフィトケミカルと赤ワイン
骨を丈夫に保つ
血管をしなやかに保つ
アレルギーを予防する
肌をつややかに保つ
心の元気を保つ
心の元気にはトリプトファンと白味噌
便秘を予防する
Copyright (C)知識のルツボ(坩堝)All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします