発酵食品の整腸作用

発酵食品の整腸作用

スポンサードリンク
知識のルツボ(坩堝)発酵食品の知識のルツボ>発酵食品の整腸作用

発酵食品の整腸作用

味噌、しょう油、漬物、納豆など、身近には多くの発酵食品がごく当たり前に存在しています。

「発酵」とは何かについて、「酵母・細菌類などの微生物が、有機化合物を分解してアルコール、有機酸、炭酸ガスなどを生ずる作用。酒、しょう油、味噌などはこの作用を利用して製造する」とあります。

微生物が人間のからだによい物質を生み出すはたらきのことです。

そのはたらきを利用してつくつた発酵食品には、健康長寿をサポートする4つの重要な機能があります。

●栄養素が分解されて、からだに吸収されやすい

●分解された栄養素が、新たな効能を生み出す

●微生物のはたらきにより、新たな栄養素を生み出す

●食品の毒性が下がる

なかでもとりわけ、本来なかった新たな栄養素を生み出すという点が、発酵食品の大きなメリットです。

たとえば、納豆は大豆に納豆菌が繁殖することでできますが、その発酵の過程で成長を促すビタミンB2が10倍に増加するほか、老化を防ぐビタミンKやペプチドといった本来の大豆にはない栄養素が生まれます。

それにより、血栓を予防する、血圧の上昇を抑制するなどの新たな効能が加わるのです。

このように健康長寿をサポートしてくれるうれしい効能が、発酵食品それぞれに備わっています。

しかも、すでに栄養素が分解され、体内に吸収されやすくなっているのです。

発酵に関わる細菌や酵母などの微生物は、高温の環境では死滅してしまうのです。



加熱はおよそ60度が限度なので、たとえば味噌汁をつくるときは、沸騰後に火を止めてから味噌をとくなどの工夫をすることが大切です。

発酵食品に共通する特徴として、整腸作用があります。

人間の腸内には約100兆個もの腸内細菌がすんでいて、「善玉菌」「悪玉菌」「日和見菌」の3種類があります。

通常、健康な人の腸内は善玉菌が優勢で悪玉菌が劣勢というバランスが保たれています。

しかし、乱れた食生活、ストレス、抗生物質などの薬の使用、食品添加物などによってそのバランスが崩れると、悪玉菌が優勢になり、腸内環境が悪くなります。

その結果、おなかの具合が悪くなるだけでなく、からだを病気から守る免疫力も低下し、病気にかかりやすくなります。

発酵食品には、そんな健康の要ともいえる腸のはたらきを整える効果があります。

発酵食品は、発酵する過程で乳酸菌が増殖します。乳酸菌は代表的な善玉菌ですから、発酵食品を食べることで腸内に善玉菌を供給することにつながります。

とくに、納豆、味噌、ぬか漬けなどに含まれる植物性乳酸菌は胃酸に強く、生きたまま腸に届くため、高い整腸作用が期待できます。

ただし、乳酸菌は腸内に届いても、長くとどまることができません。

ですから、一度に大量に摂るよりも、毎日摂り続けることが大切なのです。

また、胃液の薄まる食中や食後に摂ると、より確実に膿に届き、効果が高まります。

甘酒と塩麹で発酵させたホットスムージー“ほっとSaiby”

48種の発酵植物×食物繊維・乳酸菌

コレステロール0の大豆発酵食品テンペ
カテゴリ
48種の発酵植物×食物繊維・乳酸菌
コレステロール0の大豆発酵食品テンペ
発酵食が免疫細胞を正常にする
100歳以上の人の腸内
発酵食品を生み出す菌
長寿遺伝子を働かせる発酵食
腹7分目にする食べ方
長寿遺伝子を活性化させる
健康長寿に必要なもの
野菜をスープとジュースで摂る
発酵食品の整腸作用
生活習慣病を予防する納豆
塩麹や酒粕や甘酒の麹パワー
赤味噌と白味噌の効能と血糖値を抑える黒酢
若返り効果があるかつお節と乳酸菌が豊富なキムチ
美肌効果のあるマッコリと健康長寿食である漬物
脳の血流をアップさせるしょう油と血圧を下げる塩辛
血管を丈夫にするみりんとがんを抑制する日本酒
臭いが有効成分の魚の発酵食品とアルツハイマー病予防の赤ワイン
免疫細胞のバランスを整えるヨーグルトとカルシウムが豊富なチーズ
腸内環境が悪いと病気を招く
悪玉菌が増える理由
食品添加物の腸への影響
がんを予防するには
デザイナーズフーズとは
認知症を予防する
認知症の原因は高脂肪食と運動不足
生活習慣病を予防する
脳卒中を予防する
脳卒中予防の減塩と納豆
心臓病を予防する
心臓病予防には青魚と酒粕
糖尿病を予防する
糖尿病予防にはネバネバヌルヌル食品
脂質異常症を予防する
脂質異常症予防には味噌
高血圧を予防する
高血圧予防には香辛料やかつお節
肥満を予防する
若さの秘密は腸内環境
さびない体を作る
さびつき予防にはフィトケミカルと赤ワイン
骨を丈夫に保つ
血管をしなやかに保つ
アレルギーを予防する
肌をつややかに保つ
心の元気を保つ
心の元気にはトリプトファンと白味噌
便秘を予防する
Copyright (C)知識のルツボ(坩堝)All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします