酢の物や和え物が肝臓を守る

酢の物や和え物が肝臓を守る

スポンサードリンク
知識のルツボ(坩堝)肝臓の知識のルツボ2>酢の物や和え物が肝臓を守る

酢の物や和え物が肝臓を守る

飲酒の前や、酒の席で酢の物をとると、酔いが緩和されることがあります。

それもそのはずで、酢に含まれているりんご酸やコハク酸、酢酸などの有機酸には、肝機能を高める働きがあるのです。

実際、酢をアルコールといっしょにとると深酔いしないというアメリカからの研究報告もあります。

また、酢の物と同様、肝臓の機能を高めてくれる酒肴としてあげられるのが、あえ物です。

あえ衣によく使われるゴマや落花生、クルミなどには、脂肪肝を防ぐといわれる不飽和脂肪酸がたっぷり含まれているからです。

小料理屋の酒のつきだしに酢の物やあえ物が多いのも、それなりに理由があってのことだとあらためて気づかされます。

そこで、家庭での晩酌にもぜひこれらを1〜2品添えて、肝臓の負担を軽くしてあげたいものです。

あえたり酢の物にする材料としては、肝臓のために栄養のバランスを考えて、動物性タンパク質食品に野菜を組み合わせることが好ましいといえます。

ちなみに、あえ物に適した、代表的な材料の組み合わせ例を幾つかあります。

まずは、ねぎまたはわけぎとあおやぎのぬた(酢みそあえ)です。

貝類はミネラルを含んでおり、良質のタンパク質食品に属するものが多いのでおすすめです。

あおやぎはこのほか、きゅうりといっしょに黄身酢あえにするのも手で、卵の黄身に含まれるコリンが、肝臓に脂肪が沈着するのを防いでくれます。

大根おろしを使ったおろしあえ(みぞれあえともいう)には、豚のバラ肉や鶏肉、なまり、あじの生干しなどが向きます。



落花生あえなら貝柱やいかなどを、しいたけやほうれんそう、さやいんげんなどと組み合わせてみます。

ほうれんそうにはシュウ酸が含まれていて、とりすぎると肝機能に障害をきたしたり、尿路結石をつくったりすることがあるといわれています。

とはいっても、あえ物に使う程度の量なら心配ありませんし、シュウ酸はアクの一種なので、青菜のゆで汁を捨ててしまえば問題はありません。

卯の花あえは、別名からまぶしとも呼ばれ、ほろほろになるまでからいりしたおからで魚や野菜をあえたものです。

酢でしめたあじやいわしを、にんじん、たけのこ、れんこんなどと組み合わせます。

具だけでなく、あえ衣のほうにも動物性タンパク質食品を使ったものもあります。

卵黄を使った黄身酢あえがそれで、ほかに枝豆のツナあえや菊花と大根のイクラあえ、そしてこのわたや酒盗、たらこ、あんこうの肝などを衣に使ったあえ物です。

組み合わせ方によってはタンパク質がたっぶりとれて申し分ないのですが、塩分が多すぎるあえ衣は健康上あまりおすすめできません。

さて、酢の物ですが、これに向くタンパク質食品としては、なんといっても、あじ、なまこ、カキなどがあげられます。

特にカキにはグリコーゲンやアミノ酸が大量に含まれており、肝機能を高めて、アルコールの害から守る働きがあります。

また生のまま口にするのでビタミンの損失もなく、殺菌作用のある酢が、さらに味を引き立ててくれます。

酢の物もあえ物も、旬の素材をじょうずに組み合わせて変化に富ませ、目先の変わったオツな一品としてもっと横極的に食卓にのせるようにします。

数値も飲み過ぎも気にならない!肝臓の栄養素を凝縮したレバリズム-L

Amazonで肝臓をいたわる

楽天で肝臓疾患薬ネオレバルミンが激安
カテゴリ
Amazonで肝臓をいたわる
楽天で肝臓疾患薬ネオレバルミンが激安
肝臓を強くするには食事から
栄養過剰から肝脂肪になる
肝臓強化にはタンパク質食品を2種類摂る
肝臓の病気NASHとは
ダイエットもNASHの原因
肝臓を守るには食品添加物を避ける
食後30分のごろ寝で肝臓を回復
肝臓を傷めずに飲むお酒の量
お酒を飲む前に柿やりんごで悪酔いを防ぐ
食べながら飲む習慣をつける
ゆっくり適量のお酒を飲む習慣
お酒もカロリーを計算する
悪酔いを防ぐにはチャンポンをしない
週に2日の休肝日
二日酔いは水分をとり汗をかく
1日90グラムのタンパク質
肝臓の代謝を円滑にするビタミンB群
肝臓を守るコリン
お酒を飲む前にビタミンCとアルギニン
ビタミンEで薬剤性肝障害や脂肪肝を防ぐ
ビタミンAやビタミンUで肝臓を守る
酒好きはメチオニンでアルコールを代謝
魚介類のタウリンが肝臓を守る
レシチンが脂肪肝を予防
GOTやGPTの上昇防止にサポニン
食物繊維で肝臓の脂肪をとる
小魚に含まれるエスターゼで肝臓を守る
EPAやDHAが脂肪肝を代謝する
毎日の卵が肝臓を守る
牛や豚のレバーは肝臓を強化
酒飲みの肝臓強化に牛乳や乳製品
大豆には肝臓を守る栄養素が豊富
衰えがちな中高年の肝臓に豆腐
しじみのタウリンが肝臓を守る
しじみのオルニチンが肝臓を強化
カキの成分が肝臓を守る
魚の血合い肉に肝臓を守るビタミン
ゴマのセサミンが肝臓の活性酵素を撃退
かぼちゃのビタミンが肝臓を元気にする
肝炎を改善するにんにく
抗酸化作用のあるグルタチオンを含むアボカド
もやしは肝機能をアップさせる
ぬか漬けには肝臓強化のビタミンB群
夏に弱りやすい肝臓には穀物酢
ウコンのクルクミンが肝臓を強化
梅干で肝臓の解毒
みそにんにくの血行促進効果
ゴーヤは夏ののぼせやイライラを鎮める
茶節で肝臓をいたわる
クコに含まれるアミノ酸で脂肪肝予防
スイカの煮汁で体内の毒素を排出
紫いものアントシアニンが肝機能を改善
お酒の種類にあったおつまみが肝臓を守る
胃や肝臓を守る納豆おつまみ
酒飲みの胃と肝臓を守る豚肉のおつまみ
肝臓を強化する鶏肉のおつまみ
肉じゃがは悪酔いを防ぐ
酒飲みにはなめこで肝臓を守る
枝豆でアルコールの害を減らす
ナッツ類は肝臓を守る
酢の物や和え物が肝臓を守る
Copyright (C)知識のルツボ(坩堝)All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします