食物繊維で肝臓の脂肪をとる

食物繊維で肝臓の脂肪をとる

スポンサードリンク
知識のルツボ(坩堝)肝臓の知識のルツボ2>食物繊維で肝臓の脂肪をとる

食物繊維で肝臓の脂肪をとる

私たちの肝臓には、正常な状態でも5%はどの脂肪が含まれています。

これが10%以上にふえた状態が、いわゆる脂肪肝です。

原因は、アルコールの飲みすぎによる場合もありますが、むしろ多いのはエネルギー(=カロリー)のとりすぎ、いいかえれば食べすぎにあるのです。

したがって、脂肪肝の人は肥満をあわせ持っているケースが多いのです。

幸い脂肪肝は、原因さえとり除けば比較的簡単に治すことができます。

ですから、エネルギーのとりすぎが原因なら、これまでの食生活を見直して改めればいいわけです。

では、1日にどの栄養素をどのくらいとるのが理想的なのでしょうか。

必要とするエネルギーを、タンパク質、糖質(炭水化物)、脂肪(脂質)の3つの栄養素からとっています。

それぞれの栄養素の適正な割合は、摂取エネルギーとしてタンパク質12〜13%、糖質57〜68%、脂肪20〜25%とされています。

まずは1日の総エネルギー量をこの比率でとることが原則です。

それに加えて心がけてほしいのが食物繊維の摂取です。

厳密にいうと食物繊維の中でも粗繊維を、1日6〜8gはとってほしいのです。

食物繊維は大別して、水にとける性質のものととけない性質の2つのタイプがあります。



粗繊維という場合、主としてセルロースやリグニンなどの水にとけないかたい繊維をさし、これは野菜や豆類、海藻類、きのこ類に多く含まれています。

粗繊維は、食べても消化されないので胃の中にとどまっている時間が長く、満腹感が持続します。

このため、食事に適量の粗繊維をとり入れると、ごはんやパン、めん類などの糖質(デンプン)のとりすぎを防ぎ、結果的に摂取エネルギーを低く抑えるのに役立ってくれるのです。

また、粗繊維は腸に入ると水分を吸収してふくれ、コレステロールや中性脂肪の吸収を妨げる作用もあります。

つまり、粗繊維をとると、おのずと各栄養素のバランスがとれ、これが脂肪肝や肥満の改善につながるというわけです。

実際の調査でも、脂肪肝で肥満を合併している患者さんに食生活の指導を行ったところ、脂肪肝と肥満の改善に著しい効果が得られました。

脂肪肝については、50例中31例、実に62%の患者さんに顕著な改善が見られたのです。

1日6〜82の粗繊維をとるための目安は、大豆などの豆類(乾燥)を202と、根菜を含む野菜類を350〜400g、それに海藻類ときのこ類の計10gを合わせた量です。

脂肪肝の人はこの目安を頭に入れて、バランスのよい食事を考えることが大切です。

数値も飲み過ぎも気にならない!肝臓の栄養素を凝縮したレバリズム-L

Amazonで肝臓をいたわる

楽天で肝臓疾患薬ネオレバルミンが激安
カテゴリ
Amazonで肝臓をいたわる
楽天で肝臓疾患薬ネオレバルミンが激安
肝臓を強くするには食事から
栄養過剰から肝脂肪になる
肝臓強化にはタンパク質食品を2種類摂る
肝臓の病気NASHとは
ダイエットもNASHの原因
肝臓を守るには食品添加物を避ける
食後30分のごろ寝で肝臓を回復
肝臓を傷めずに飲むお酒の量
お酒を飲む前に柿やりんごで悪酔いを防ぐ
食べながら飲む習慣をつける
ゆっくり適量のお酒を飲む習慣
お酒もカロリーを計算する
悪酔いを防ぐにはチャンポンをしない
週に2日の休肝日
二日酔いは水分をとり汗をかく
1日90グラムのタンパク質
肝臓の代謝を円滑にするビタミンB群
肝臓を守るコリン
お酒を飲む前にビタミンCとアルギニン
ビタミンEで薬剤性肝障害や脂肪肝を防ぐ
ビタミンAやビタミンUで肝臓を守る
酒好きはメチオニンでアルコールを代謝
魚介類のタウリンが肝臓を守る
レシチンが脂肪肝を予防
GOTやGPTの上昇防止にサポニン
食物繊維で肝臓の脂肪をとる
小魚に含まれるエスターゼで肝臓を守る
EPAやDHAが脂肪肝を代謝する
毎日の卵が肝臓を守る
牛や豚のレバーは肝臓を強化
酒飲みの肝臓強化に牛乳や乳製品
大豆には肝臓を守る栄養素が豊富
衰えがちな中高年の肝臓に豆腐
しじみのタウリンが肝臓を守る
しじみのオルニチンが肝臓を強化
カキの成分が肝臓を守る
魚の血合い肉に肝臓を守るビタミン
ゴマのセサミンが肝臓の活性酵素を撃退
かぼちゃのビタミンが肝臓を元気にする
肝炎を改善するにんにく
抗酸化作用のあるグルタチオンを含むアボカド
もやしは肝機能をアップさせる
ぬか漬けには肝臓強化のビタミンB群
夏に弱りやすい肝臓には穀物酢
ウコンのクルクミンが肝臓を強化
梅干で肝臓の解毒
みそにんにくの血行促進効果
ゴーヤは夏ののぼせやイライラを鎮める
茶節で肝臓をいたわる
クコに含まれるアミノ酸で脂肪肝予防
スイカの煮汁で体内の毒素を排出
紫いものアントシアニンが肝機能を改善
お酒の種類にあったおつまみが肝臓を守る
胃や肝臓を守る納豆おつまみ
酒飲みの胃と肝臓を守る豚肉のおつまみ
肝臓を強化する鶏肉のおつまみ
肉じゃがは悪酔いを防ぐ
酒飲みにはなめこで肝臓を守る
枝豆でアルコールの害を減らす
ナッツ類は肝臓を守る
酢の物や和え物が肝臓を守る
Copyright (C)知識のルツボ(坩堝)All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします