肝臓の代謝を円滑にするビタミンB群

肝臓の代謝を円滑にするビタミンB群

スポンサードリンク
知識のルツボ(坩堝)肝臓の知識のルツボ2>肝臓の代謝を円滑にするビタミンB群

肝臓の代謝を円滑にするビタミンB群

肝臓の働きにとってたいせつなのは、タンパク質だけではありません。

各種のビタミンも欠かすことのできない栄養素です。

肝臓では、たとえばデンプンをブドウ糖につくりかえるなど、栄養素のつくりかえ作業や新しい物質の合成(これらを代謝といいます)、また不要な物質の分解・解毒などを行っています。

それらは主に酵素の働きによるもので、ビタミンは、その酵素の働きになくてはならない存在なのです。

このため、肝臓に何か障害があると、たとえば体内でのビタミンの合成などはうまく行われません。

ビタミンのなかでも、とりわけ肝臓と深い関係にあるのは、B群ビタミンです。

これは、B1、B2、B6、B12、ニコチン酸アミド(ナイアシン)、パントテン酸、葉酸などをさします。

これらのB群は、体内の代謝をスムーズにし、糖質や脂質、タンパク質などをエネルギー源に変えるのに欠かせないビタミンです。

そして体の中では、肝臓の細胞のミトコンドリアという小器官に多く含まれています。

ビタミンB群が不足すると、肝細胞の機能はたちまち低下し、代謝障害を起こして、だるさや食欲不振といった症状があらわれてきます。

逆に、お酒の飲みすぎなどで肝臓に障害が起きると、多くの場合、ビタミンB群欠乏症が同時に進行することも確認されています。

アルコールの害とビタミンB群の関係については次のような実証例があります。

毎日5合以上のお酒を飲む120人を調べたところ、約6剖がアルコール性肝硬変や肝炎、脂肪肝など、なんらかの肝臓障害がありました。

そして、血液中のビタミン濃度を調べてみると、潜在的なビタミンB群欠乏症の人が非常に多いという結果が出たのです。

では、なぜアルコールによる肝機能障害のある人に、ビタミンB群欠乏症が多く起こるのでしょうか。

ビタミンB群はすべて小腸で吸収されて、肝臓でビタミンとして働くようになります。

ところがアルコールをとりすぎると、腸粘膜に障害が起こり、まずこの吸収が妨げられるのです。

そして第二に、たとえ小腸でなんとかビタミンB群が吸収されても、肝臓の機能が落ちていると、せっかくのビタミンB群も働くことができないのです。



ビタミンB群が働かなければ、肝臓の細胞に影響して、B群の欠乏はいっそうひどくなります。

その結果、この悪循環がどんどん広がっていくというわけです。

これでビタミンB群の肝臓に対する重要性がおわかりいただけたことと思います。

実際、アルコール性肝炎や脂肪肝などの治療では、ビタミンB群を大量に補給する方法がとられています。

代謝のかなめである肝機能の乱れを修復するには、どうしてもB群が必要なのです。

酒飲みを自認している人は、日ごろからビタミンB群不足に陥らないよう食生活に注意を払い、お酒のおつまみにもB群を多く含む食品をたっぷりとるように心がけます。

ビタミンB群を豊富に含む食品は、主に次のようなものです。

@ビタミン臥を書に含む食品

小麦胚芽 豚もも肉 大豆 落花生 ロースハム 玄米 鶏レバー胚芽米など

Aビタミン臥を豊吉に含む食品

やつめうなぎ 牛レバー 鶏レバー しいたけ 小麦胚芽 卵 チーズなど

Bその他ビタミン‰、叫ナイアシン、パントテン酸、葉酸などを書に含む食品

レバー 肉類 牛乳 酵母 魚 豆類 卵黄 ナッツ類 ほうれんそう チーズなど

なかでもBlは、私たちの体に貯蔵しておくことができないため、毎日補給しなければなりません。

B群ビタミンのそれぞれをすべてまんべんなくとるのはたいへんなようですが、実際に食品を選ぶ場合には簡単な目安があります。

それはB群を豊富に含む食品を@とABの2つのグループに分けて考えることです。

この分類を見てもわかるように、AとBはほぼ同じような食品に含まれています。

ですから、@のグループから食品を1つ、ABを合わせたグループから食品を1つ、合計2つ選べば、それでB群がはとんど全部とれることになります。

数値も飲み過ぎも気にならない!肝臓の栄養素を凝縮したレバリズム-L

Amazonで肝臓をいたわる

楽天で肝臓疾患薬ネオレバルミンが激安
カテゴリ
Amazonで肝臓をいたわる
楽天で肝臓疾患薬ネオレバルミンが激安
肝臓を強くするには食事から
栄養過剰から肝脂肪になる
肝臓強化にはタンパク質食品を2種類摂る
肝臓の病気NASHとは
ダイエットもNASHの原因
肝臓を守るには食品添加物を避ける
食後30分のごろ寝で肝臓を回復
肝臓を傷めずに飲むお酒の量
お酒を飲む前に柿やりんごで悪酔いを防ぐ
食べながら飲む習慣をつける
ゆっくり適量のお酒を飲む習慣
お酒もカロリーを計算する
悪酔いを防ぐにはチャンポンをしない
週に2日の休肝日
二日酔いは水分をとり汗をかく
1日90グラムのタンパク質
肝臓の代謝を円滑にするビタミンB群
肝臓を守るコリン
お酒を飲む前にビタミンCとアルギニン
ビタミンEで薬剤性肝障害や脂肪肝を防ぐ
ビタミンAやビタミンUで肝臓を守る
酒好きはメチオニンでアルコールを代謝
魚介類のタウリンが肝臓を守る
レシチンが脂肪肝を予防
GOTやGPTの上昇防止にサポニン
食物繊維で肝臓の脂肪をとる
小魚に含まれるエスターゼで肝臓を守る
EPAやDHAが脂肪肝を代謝する
毎日の卵が肝臓を守る
牛や豚のレバーは肝臓を強化
酒飲みの肝臓強化に牛乳や乳製品
大豆には肝臓を守る栄養素が豊富
衰えがちな中高年の肝臓に豆腐
しじみのタウリンが肝臓を守る
しじみのオルニチンが肝臓を強化
カキの成分が肝臓を守る
魚の血合い肉に肝臓を守るビタミン
ゴマのセサミンが肝臓の活性酵素を撃退
かぼちゃのビタミンが肝臓を元気にする
肝炎を改善するにんにく
抗酸化作用のあるグルタチオンを含むアボカド
もやしは肝機能をアップさせる
ぬか漬けには肝臓強化のビタミンB群
夏に弱りやすい肝臓には穀物酢
ウコンのクルクミンが肝臓を強化
梅干で肝臓の解毒
みそにんにくの血行促進効果
ゴーヤは夏ののぼせやイライラを鎮める
茶節で肝臓をいたわる
クコに含まれるアミノ酸で脂肪肝予防
スイカの煮汁で体内の毒素を排出
紫いものアントシアニンが肝機能を改善
お酒の種類にあったおつまみが肝臓を守る
胃や肝臓を守る納豆おつまみ
酒飲みの胃と肝臓を守る豚肉のおつまみ
肝臓を強化する鶏肉のおつまみ
肉じゃがは悪酔いを防ぐ
酒飲みにはなめこで肝臓を守る
枝豆でアルコールの害を減らす
ナッツ類は肝臓を守る
酢の物や和え物が肝臓を守る
Copyright (C)知識のルツボ(坩堝)All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします