入浴で深い眠りを誘う
運動と同じような効果によって寝つきをよくする方法として、入浴も有効な手段で、じっくり時間をかけてお風呂につかると、からだのすみずみまで血行がよくなります。
じんわりと全身が温まると、皮膚の表面から熱が放散され、脳やからだの深部体温が下がる準備を始めます。
運動と同様、一度体温を上げておいて、下がるところで眠くなるしくみです。
入浴法でポイントとなるのは、お湯の温度と入浴する時間帯で、お湯の温度は、三八〜四〇℃くらいがおすすめで、この温度はふつうより少しぬるめです。
一〇〜二〇分、ゆっくりつかると、からだ全体が温まっていきます。
同時に筋肉のこりがやわらげられ、リラックス効果も得られます。
寝つきをよくするための条件が、二重に効いてきて、深い眠りが得られます。
ぬるいお湯ではシャキッとしない、だるくなるという人もいますが、このだるさが眠りを誘うことになります。
四二℃以上の熱いお湯に入ると、疲れがとれる感じがしますが、これは、むしろ汚れがとれたことによる爽快感で、かえって目が冴えてしまいます。
お風呂に入るタイミングは、床に就く一時間前くらいがよく、あまり早いと、体温を上げて下げるタイミングがずれてしまいます。
暑い時期などで帰宅後すぐに汗を流してさっぱりしたい場合は、シャワーなどで全身を洗っておいて、食後、ゆっくり、くつろぎと眠りのためのお風呂を楽しむのもよいです。
長湯はのぼせる、という場合は、半身浴がおすすめで、一度肩までつかってから、タオルなどで肩をおおって、胸から上を出すと、寒さを感じにくくなります。
熱いお湯でないと入った気がしないという人は、これまでより、せめて一〜二℃低い温度に慣れます。
また、寝床に就く時刻から逆算して、二〜三時間くらい前に入浴するのがよいです。
その後、ゆっくりと過ごせば、それほど寝つきは悪くなりませんが、熱いお湯は、心臓に負担をかけます。
健康のためにも、少しずつ、ぬるめのお湯に慣れていくようにします。
眠りのためのグリシン・トリプトファン配合
アミノ酸サプリ【スヤナイトα】
|
|