途中で目が覚める中途覚醒

途中で目が覚める中途覚醒

スポンサードリンク
知識のルツボ(坩堝)女性の睡眠障害の知識のルツボ>途中で目が覚める中途覚醒

途中で目が覚める中途覚醒

いったん眠ったのに、夜中に何度も目が覚めて、再び眠るのに時間がかかる場合を中途覚醒といいます。

強い精神的ストレスがあると、そのことが気になって、なかなか寝つかれず、やっと寝ついても、熟睡できず、途中で何度も目が覚めてしまうことがあります。

さらに夜中に目覚めてしまうことの不安感から、眠りが浅くなるといった悪循環になることもあります。

「お酒を飲まないと眠れない」という人も要注意で、適量のアルコールはたしかにストレス解消に役だち、寝つきをよくします。

しかし、寝入ってからの中途覚醒を引き起こしますので、寝酒は決してよい習慣ではないのです。

女性は、月経前になると夜の眠りが浅くなり、途中で目覚めることがあります。

妊娠後期も眠りが浅くなりやすく、さらに授乳中は子育てで夜中に起きなければならず、それがストレスとなることもあります。

なかには、夜中に子どもの世話をすることがなくなっても、その時期のリズムの乱れを持ち越して、夜中に日が覚める人もいます。

更年期のころには、さまざまなストレスや体調不良から、夜中に目覚めることがあります。

さらに年を重ねると、トイレが近くなったり、体内時計のリズムの変化なども影響して、夜中に目が覚めやすくなります。

介護の経験者では、夜中に介護をしたときのリズムを引きずって、目が覚めてしまう人もいます。



夜中に目が覚めても、少し経つと眠れる場合は心配ないのですが、なかなか寝つけず、熟睡感がなくなってくると、日中の生活に悪影響を及ぼします。

この場合、できれば、日中のなるべく早い時間帯に一五分程度の仮眠をとり入れてみます。

ただし仮眠時間が長くなったり、午後の遅い時間帯に組み込むと、寝つきが悪くなったり、中途覚醒を悪化させるので注意が必要です。

トイレが近い場合は、水を使わずに口の中で溶かして飲むタイプの睡眠薬もあります。

中途覚醒は、何らかの症状や病気が原因で起こることも少なくありません。

たとえば、からだの痛みやかゆみ、せきなどの症状がある場合は、まず、それぞれの症状をやわらげることが先決です。

中途覚醒は、脚がむずむずしたりピタついたりして起こることもあります。

高血圧や糖尿病などのために起こることもあります。

いびきをかいていると言われたり、目覚めたときにのどや口が渇いている場合は、睡眠時無呼吸症候群の可能性を考えます。

この病気では、本人は十分眠っていると思っていても、睡眠中に呼吸が止まり、そのたびに目覚めた状態になっています。

太った男性に多いといわれてきましたが、女性にも、更年期ごろから増えてきます。

また、妊娠して太ったために、発症することがあります。

妊娠中に無呼吸の回数が多くなると、本人はもとより、胎児も酸素不足に陥りますから、早めの治療が必要です。

眠りのためのグリシン・トリプトファン配合
アミノ酸サプリ【スヤナイトα】
カテゴリ
楽天で睡眠薬を探す
Amazonで睡眠薬を探す
睡眠物質が睡眠を引き起こす
深い眠りは体温と血圧を低くする
脳の活動と体を休める睡眠
ノンレム睡眠は女性を美しく
レム睡眠で心をメンテナンスしている?
睡眠不足はイライラや肥満へ
眠りは年齢で変化する
眠りの悩みはいろいろ
不眠や過眠の原因のいろいろ
なかなか寝付けない入眠障害
途中で目が覚める中途覚醒
朝早く目が覚める早朝覚醒
寝不足の自覚がない睡眠不足症候群
いびきや日中の眠気が強い睡眠時無呼吸症候群
日中に眠い突発性過眠症
脚がむずむずするむずむず脚症候群
睡眠中にピクつく周期性四肢運動障害
夜間の交代勤務で交代勤務睡眠障害
体内時計がずれる睡眠相後退症候群
眠りの時刻がずれる非二四時間睡眠覚醒症候群
時差ぼけがつらい時差症候群
女性ホルモンが睡眠を左右する
月経のリズムと睡眠
月経前は眠りが浅くなる?
妊娠中の睡眠不足対策
産後の睡眠不足でうつ
子育ての睡眠不足の予防
更年期の睡眠不足には
閉経以降の睡眠不足には
長時間睡眠がよい睡眠?
夜の眠気が起きる理由
眠れないときの睡眠方法
熟睡する方法は
不眠予防には朝の光が大切
睡眠不足のときは仮眠で補う
睡眠不足で寝だめや休日遅く起きる
睡眠不足の週末解消法
冷え性が眠りに入りにくい理由
冷え性が眠りに入りにくい理由
冷え性の睡眠に効果的な入浴
よい眠りを導く運動法
入浴で深い眠りを誘う
夜の明るい光が眠りを妨げる
ストレスは眠りを妨げる
眠る前にリラックスするために
よい睡眠のための食事とは
お酒とたばこの睡眠への影響
睡眠によいカフェインの利用法
よい眠りのためのサプリメント
眠りを誘うアロマテラピーとは
睡眠によい寝室環境とは
よい眠りのための寝具選び
Copyright (C)知識のルツボ(坩堝)All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします