|
抗うつ薬SSRIとSNRIの効用
副作用も少なく、安全性も高い抗うつ薬として、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)とセロトニン再取り込み阻害薬(SNRI)があります。
うつ状態のときには、セロトニンという脳内神経伝達物質のひとつが、神経細胞同士のつなぎ目であるシナプス間隙で減少しているのですが、これまでの抗うつ薬は、その神経伝達物質のセロトニンやノルアドレナリンの働きを強めるものでした。
それに対し、SSRIは、セロトニンだけに働きかけ、その濃度を上げる作用するのが特徴です。
SSRIというのは、ひとつの薬品名ではなく、同じような作用がある一群の薬の名称です。
SSRIの効果は三環系抗うつ薬とほぼ同じで、しかも効き目が早いことが特徴で、副作用の面では、口や喉の渇きや立ちくらみといったきついものはなく、心臓や血圧などの循環器系への影響も少ないことから、お年寄りや、体の病気が合併している人にも使用が可能といわれています。
ただ、胃腸系の副作用や不眠、手指の震えなどの症状が多少出ることがあります。
服用の初めのころには、不安、焦燥感、不眠などがあらわれることがあるといわれます。
SSRIは、うつ病ばかりでなく、パニック障害、強迫神経症、恐怖症、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、摂食障害などの心の病気の症状に対しても効果があります。
SNRIは、セロトニンとノルアドレナリンの2つの神経伝達物質の再取り込みを阻害して、それらの濃度を高める抗うつ薬です。
ノルアドレナリンにも作用することから、意欲や活動性が低下している症状に効果があるといわれます。
そのほかの脳内神経伝達物質に対しては阻害作用がありませんから、副作用も少なく、効き目も他の抗うつ薬と比べると早くあらわれます。
ただし、飲みはじめに吐き気や頭痛などの副作用があらわれることがあります。
うつ病がんばるな!
スポンサードリンク
|