抗酸化食品で活性酸素の害を防ぐ
最近の研究で、活性酸素の深刻な影響が明らかになってきましたが、私たちの体の中で、この活性酸素はいやおうなく発生しています。
というのは、肝臓という化学工場が、酸素を使って食べ物をエネルギーに変える(酸化)過程で、産業廃棄物のようにどうしてもできてしまうのが活性酸素だからです。
肝臓には、エネルギー生成だけでなく、有害物質の解毒、食品添加物などの化学物質や薬の分解など、いろいろな働きがあります。
その一つひとつの化学反応の過程でも、活性酸素が発生しますから、働きをやめるわけにはいかない肝臓は、活性酸素の悪影響に常にさらされている臓器といえます。
呼吸で取り入れた酸素のうち、約2%は、エネルギー生成などの過程で活性酸素になります。
これは成人の場合、1年間に約2sもの量といわれます。
実は活性酸素には、体内に侵入した有毒物や病原菌などを破壊するという働きがあります。
問題になるのは必要以上に発生した場合で、とたんに敵となって細胞や遺伝子などを酸化させ、破壊していきます。
肝臓は、活性酸素による攻撃(酸化ストレス)をくい止めるための抗酸化酵素を備えていますが、活性酸素が大量発生すると不足し、結果として肝細胞が傷つけられてしまいます。
活性酸素から肝臓を守る治療法として、抗酸化療法がありますが、毎日の食事で抗酸化食品を積極的にとることも効果的です。
有害な活性酸素から細胞を守る栄養素には、ビタミンE、C、B2、β−カロテンなどがあり、これらを含む食品を抗酸化食品といいます。
ビタミンC、Eは強い抗酸化力を持ち、抗酸化ビタミンと呼ばれますが、一つの栄養素を重点的にとるのではなく、それぞれを一緒にとると抗酸化作用がアップします。
抗酸化ビタミンは、緑黄色野菜や種実類などに多く含まれますが、小桧葉や菜の花のように、同時に鉄を含んでいる食品もあります。
鉄を控える必要のあるC型肝炎の場合は、鉄を含まない抗酸化食品を選びます。
数値も飲み過ぎも気にならない!肝臓の栄養素を凝縮したレバリズム-L
Amazonで肝臓をいたわる
楽天で肝臓疾患薬ネオレバルミンが激安 |
|