豆腐や納豆でタンパク質を摂る
肝臓の細胞や肝臓内の数百種類に及ぶ酵素は、たんばく質でできています。
このため、なんらかの障害を受けた肝臓の再生や機能回復には、肝細胞の材料となるたんばく質が多く必要になってきます。
脂肪肝も同様です。
脂質や糖質はなるべく減らし、良質なたんばく質を1日100g程度、意識的に食べるようにします。
良質なたんばく質とはなんでしょう。
それは、人間の体の中では合成することのできないアミノ酸を豊富に含んでいるたんぱく質です。
たんばく質は約20種類ものアミノ酸でできています。
そのなかの8種類(バリン、ロイシン、イソロイシン、リジン、トリプトファン、スレオニン、メチオニン、フユニルアラニン)は、必須アミノ酸と呼ばれ、食品から取り入れて補うしかありません。
この必須アミノ酸をより多く含んでいる食品こそ、良質のたんばく質といえます。
卵・乳製品、肉類、魚類、大豆製品などがこれに当てはまります。
良質のたんばく質を含む代表的な食べ物は、卵、牛乳、チーズ、ヨーグルト、鶏肉、牛肉、豚肉、レバー、いわし、まぐろ、あじ、えびなどですが、とくに魚類は、コレステロールを胆汁に変え、細胞膜をつくる働きをするタウリンという成分を豊富に含んでおり、肝臓にもやさしい食品です。
また、適度な脂質で、良質なたんばく質に富んでいる食品といえば大豆製品(豆腐、納豆、ゆば、高野豆腐、おから、みそなど)が際立ちます。
大豆製品は、人の体で合成できないリノール酸という必須脂肪酸(不飽和脂肪酸)を含み、コレステロールを分解します。
食物繊維やカリウムも豊富ですから、中性脂肪の吸収を抑制する効果も期待できます。
肝機能が悪い人、とくに脂肪肝と診断されている人や心配な人は、手軽に食卓に上げられる豆腐や納豆を、毎日積極的に食べるようにします。
数値も飲み過ぎも気にならない!肝臓の栄養素を凝縮したレバリズム-L
Amazonで肝臓をいたわる
楽天で肝臓疾患薬ネオレバルミンが激安 |
|