食事に野菜を増やして脂肪肝を防ぐ
健康は食からつくられる″といわれています。
高カロリーで、栄養バランスを欠いた食事を続けていると、やがて脂肪肝をはじめとする生活習慣病に至るばかりでなく、バランスの悪い食事は体の免疫力がを低下させ、最悪の場合、がんが発症してしまうことにもなりかねません。
やはり、日々の食事は、栄養が偏らないようにバランスよく食べるように心がけます。
栄養バランスのよい食事を続けていれば、脂質や糖質の過剰摂取を防ぎ、エネルギーの摂取量を減らし、結果的に脂肪肝や肝機能の低下を予防することができるのです。
とはいえ、「いろいろな食品をバランスよくするのは、面倒くさいし、そんなことを考えていたら食事がまずくなる」という人もいます。
でも、それほど難しく考えることはありません。
いつもの食事に野菜を多く加えるだけで、かなりの品目を増やすことができます。
たとえば、レタスやキャベツをベースとする野菜サラダに、玉ねぎ、トマト、ブロッコリー、にんじん、ピーマンなどを加えると、品目が増えるだけでなく、肝機能を高めるために不可欠なビタミン類や、活性酸素を減らすβ−カロテンなどが補えます。
さらに、ごぼう、大根などの根菜類やきのこ類を加えれば、食物繊維が豊富にとれて、便秘予防やダイエット効果も期待できます。
外食の多いサラリーマンも、工夫次第でバランスのよい食生活は可能です。
ランチタイムにはどんぶりものを選ぶより、定食を食べるように心がけます。
そこに野菜サラダ、冷ややっこ、ほうれん草のおひたし、切り干し大根やきんぴらといった低エネルギーで栄養価の高いサイドメニューを二品加えるように心がければ、外食でもかなり栄養バランスは改善されます。
バランスのよい食事とは、要は同じ量を食べるなら、単品をドカ食いするより、いろいろな食品を少量ずつ食べることと考えれば、それほど難しいことではありません。
数値も飲み過ぎも気にならない!肝臓の栄養素を凝縮したレバリズム-L
Amazonで肝臓をいたわる
楽天で肝臓疾患薬ネオレバルミンが激安 |
|