肝臓病の知識のルツボ

肝臓病の知識のルツボ

スポンサードリンク
知識のルツボ(坩堝)>肝臓病の知識のルツボ

肝臓病の知識のルツボ

一般に肝臓の病気は自覚症状がないといわれ、ある程度進行しても肝臓に痛みなどの症状がおこらないことから、肝臓のことを「沈黙の臓器」と呼ぶことがあります。

しかし注意してみると、いろいろな症状がでることがあります。

A型、B型、C型といった肝炎ウイルスに感染し、急性肝炎がおこると、からだが抜けるようにだるい、熱がでる、まったく食欲がなく、むかむかするなどの、かぜや胃腸の病気にかかったときのような症状が現れてきます。

こうしたことから、急性肝炎の初期には胃腸症状をともなうかぜにかかったかなと思う人が多く、肝臓病とは気づかないようです。

かぜに似た症状が1週間ほどつづいたあと、黄疸がでて、はじめて肝臓の異常に気づくことが多いようです。

肝臓に障害がおこったり、胆石などで胆道がふさがったりすると、血液中にビリルビンという黄色い色素が増えてきます。

この状態を黄疸といい、黄疸になると皮膚や粘膜が黄色みを帯びてきます。

黄疸症状でいちばん目立ちやすいのは、白目(眼球結膜)が黄色くなることですが、電灯や蛍光灯などの明かりの下でははっきりしないことがありますので、必ず窓際などで、太陽光線の下で白目が黄色くなっていないかどうかを確かめるようにします。

確実に診断するには、血液をとって血液中のビリルビンの量をしらべます。

ビリルビンは、赤血球が約120日の寿命を終えてこわれるときにつくられ、こうしてつくられたビリルビンを間接ビリルビンといいます。

間接ビリルビンは、血液といっしょに体内を巡り、肝細胞にとり込まれて直接ビリルビンに変化し、胆汁の主成分として胆管から十二指腸へ排泄されます。



便が茶褐色をしているのは、この胆汁を含むためです。

ところが、肝臓の障害や胆道の閉塞がおこって、胆汁が十二指腸へ送られなくなると、ビリルビンがうまく排泄されずに、血液中に増加し、皮膚や粘膜にたまって黄色くなるのです。

そして、ビリルビンが腸に排泄されないため、便の色も自っぼくなってきます。

また、血液中のビリルビンは、高濃度のまま腎臓を通り、尿中に排泄されるため、尿が濃い紅茶のような色になります。

黄疸のときは、けっして軽くみてはいけません。

肝炎のときもありますし、胆石などで胆汁の通り道がふさがれている場合もあるからです。

黄疸らしい症状が現れたときには、たとえ痛みやかゆみがなくても、必ず病院に行って、どういう原因の黄疸なのか、はっきり診断してもらわなくてはなりません。

黄疸があるが、痛くもなく、たいしたことがないので、放っておいたなどという話を聞くことがありますが、たいへん危険なことです。

カロチンという黄色い色素を含むみかんやかぼちゃなどを食べすぎたときに、皮膚が黄色くなることがあり、よく黄疸とまちがわれることがあります。

この場合は手のひらは黄色くなりますが、白目は黄色くなりません。

また、血液中のビリルビンの値も上昇せず、これはカロチン血症(柑皮症)といって、肝臓病とはまったく関係がありません。

みかんなどを食べるのをやめれば、もとの皮膚の色にもどります。

数値も飲み過ぎも気にならない!肝臓の栄養素を凝縮したレバリズム-L

Amazonで肝臓をいたわる

楽天で肝臓疾患薬ネオレバルミンが激安
カテゴリ
Amazonで肝臓をいたわる
楽天で肝臓疾患薬ネオレバルミンが激安
手のひらが赤くなる手掌紅斑
肝臓病のいろいろな症状
肝臓病の原因
遺伝が関係する肝臓病とは
入院しなければならない肝臓病
肝臓病はどんな治療
肝臓病に使用される漢方薬
急性肝炎と慢性肝炎の違い
いろいろなウイルス肝炎
A型肝炎は食べ物や生水から
B型肝炎は血液を介して感染
輸血後に起こるC型肝炎
死亡率が高い劇症肝炎
急性肝炎は安静で治療
劇症肝炎の治療
急性肝炎の食事療法
B型慢性肝炎とその治療
C型慢性肝炎の治療
慢性肝炎の食事療法
肝臓病は時間との戦い
脂肪肝は肝臓に脂肪がたまって起こる
脂肪肝の食事療法
アルコール性肝障害はお酒をやめると治る
アルコール性肝障害の症状
アルコール性肝障害の治療
薬剤性肝障害とは薬を飲んだことで障害
肝硬変は肝細胞が壊れ繊維ができる
肝硬変の治療
肝硬変の食事療法
肝がんの自覚症状とは
肝がんの治療
いろいろな肝臓病
肝臓病の日常生活
肝臓病治療薬以外の薬の飲み方
便秘と肝臓の関係
かぜは肝臓に影響する
疲れは肝炎の再発を促す
肝臓にはとにかく安静?
入浴や温泉は肝臓によいのか?
たばこやコーヒーの肝臓への影響は
傷病手当金や治療助成金は
肝臓病の食生活
肝臓に食事が大切な理由
昔からよく言われる食事療法
たんぱく質が肝臓によい理由
理想のたんぱく質とは
肝臓によい脂肪の摂り方は
糖質はたんぱく質の働きを助ける
肝臓によいビタミンの摂り方
肝臓によい食品の組み合わせ
理想的な肝臓食とは
肝臓の悪い人は永久に禁酒?
酒が強い弱いは分解酵素の量の違い
長期間の多量の飲酒は肝臓障害の原因
安全な飲酒量と肝臓を休ませる
Copyright (C)知識のルツボ(坩堝)All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします