入院しなければならない肝臓病

入院しなければならない肝臓病

スポンサードリンク
知識のルツボ(坩堝)肝臓病の知識のルツボ>入院しなければならない肝臓病

入院しなければならない肝臓病

●慢性肝炎で入院が必要な場合

慢性肝炎で、ASTが急激に上昇して500以上1000ぐらいの高い値を示したり、黄疸が出現した場合は入院が必要です。

それは、これまで安定していた慢性肝炎が急に悪化した、あるいは再燃、再発したことを意味しますので、入院のうえ、安静、加療を行います。

入院したならば、まず安静を保ち、はじめは食事、トイレのほかはベッドで横になっていることです。

ただ、横になっているだけといっても意味があります。

それは、立っているときよりも肝臓の血流量が増えているからです。

次に、食事療法で、食欲がなければ、食べられるように工夫します。

黄疸のあるときは脂を減らし、消化のよいものとし、たんばく質、ビタミン、ミネラルの多い食事とします。

それでも十分食べられなければ、点滴によって栄養補給をすることになります。

次いで強力ネオミノファーゲンC40〜100ミリリットルの静脈注射を毎日行い、改善すれば回数を減らしていきます。

また、自己免疫性肝炎など特殊な肝炎の場合は、肝生検で確かめたうえで副腎皮質ホルモン剤などの特効薬を使用します。

●急性肝炎で入院が必要な場合

急性肝炎の初期で、だるくて居ても立ってもいられず、食欲がまったくなく、黄疸が強くでてきた場合には入院が必要です。

ごく一部には劇症肝炎というきわめて重症の肝炎もありますので、早めに検査し、見通しをつけることが必要となります。

これには、たとえばプロトロンビン時間などの測定を行います。

この検査値が悪ければ、自覚症状が軽くても必ず入院しなければなりません。

逆に、この値が基準値に近いよい値であれば、たとえ自覚症状があっても、入院せずに通院でよくなる場合もあります。



●肝硬変で入院が必要な場合

肝硬変でも落ち着いている状態ならば、勤務してもよいし、通院でよいのですが、次のような症状がでたら入院する必要があります。

腹水が大量にたまった、黄疸が強くなってきた、手がふるえる、便所がどこだかわからなくなる(肝性脳症)、食道静脈瘤を治療する必要がある、肝臓の一部に変化が疑われ、血管造影をする必要がある、などの場合です。

慢性肝炎ではASTやALTの高値は長くつづきます。

300や400などの値は割に早く下がって、100か200に落ち着くのですがそれから先はなかなか下がりにくいものです。

慢性の病気ですから数年から10年ぐらいかかるのですが、それでも100パーセント完全に基準値になるとはかぎりません。

そもそも基準値とは病気をしたことのない人の値ですから、一度病気をすれば、治ったあとの落ち着く検査値というのは少し高い値になるのです。

問題は病気が進んで肝硬変にならなければよいので、ASTが必ず正常の人の備にならなければいけないということはありません。

ですからASTが100〜200または100以下で安定していれば勤務してもよく、入院する必要はありません。

基準値にならないからという理由で、2年も3年も入院する必要はないということです。

数値も飲み過ぎも気にならない!肝臓の栄養素を凝縮したレバリズム-L

Amazonで肝臓をいたわる

楽天で肝臓疾患薬ネオレバルミンが激安
カテゴリ
Amazonで肝臓をいたわる
楽天で肝臓疾患薬ネオレバルミンが激安
手のひらが赤くなる手掌紅斑
肝臓病のいろいろな症状
肝臓病の原因
遺伝が関係する肝臓病とは
入院しなければならない肝臓病
肝臓病はどんな治療
肝臓病に使用される漢方薬
急性肝炎と慢性肝炎の違い
いろいろなウイルス肝炎
A型肝炎は食べ物や生水から
B型肝炎は血液を介して感染
輸血後に起こるC型肝炎
死亡率が高い劇症肝炎
急性肝炎は安静で治療
劇症肝炎の治療
急性肝炎の食事療法
B型慢性肝炎とその治療
C型慢性肝炎の治療
慢性肝炎の食事療法
肝臓病は時間との戦い
脂肪肝は肝臓に脂肪がたまって起こる
脂肪肝の食事療法
アルコール性肝障害はお酒をやめると治る
アルコール性肝障害の症状
アルコール性肝障害の治療
薬剤性肝障害とは薬を飲んだことで障害
肝硬変は肝細胞が壊れ繊維ができる
肝硬変の治療
肝硬変の食事療法
肝がんの自覚症状とは
肝がんの治療
いろいろな肝臓病
肝臓病の日常生活
肝臓病治療薬以外の薬の飲み方
便秘と肝臓の関係
かぜは肝臓に影響する
疲れは肝炎の再発を促す
肝臓にはとにかく安静?
入浴や温泉は肝臓によいのか?
たばこやコーヒーの肝臓への影響は
傷病手当金や治療助成金は
肝臓病の食生活
肝臓に食事が大切な理由
昔からよく言われる食事療法
たんぱく質が肝臓によい理由
理想のたんぱく質とは
肝臓によい脂肪の摂り方は
糖質はたんぱく質の働きを助ける
肝臓によいビタミンの摂り方
肝臓によい食品の組み合わせ
理想的な肝臓食とは
肝臓の悪い人は永久に禁酒?
酒が強い弱いは分解酵素の量の違い
長期間の多量の飲酒は肝臓障害の原因
安全な飲酒量と肝臓を休ませる
Copyright (C)知識のルツボ(坩堝)All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします