かぜは肝臓に影響する
かぜはウイルスによるもので、インフルエンザのウイルスはのどや気管支などを侵しますが、同時に、高い熱がでたり、筋肉痛や関節痛がおこったりして、全身に反応がおこります。
そのひとつとして、肝臓も一時的に悪くなるのです。
ですから、かぜが肝臓によいわけはありません。
もともと肝臓が悪い人の場合、かぜをきっかけとして再発し、悪化することがあります。
どういうときに慢性肝炎が再発し、悪化するかとみてみますと、そのひとつに、かぜがあるのです。
ですから、できるだけかぜをひかないように注意をする必要があります。
そのためには3つが予防法があります。
@かぜの人には、近づかない
かぜは感染症で、インフルエンザが流行すると、学校では学級閉鎖をします。
そのくらい注意しているのです。
もちろんかぜは家庭内でも感染します。
かぜをこじらせると肺炎になることもありますし、肝炎がある人は悪化して入院しなくてはならない場合もあります。
ですから、かぜをひいている人のそばには、なるべく近寄らないことです。
電車の中でも、せきをしたりしている人のそばには行かないことです。
とくに鼻水が出たり、くしやみをしている人は、ウイルスをいちばん多く出している時期なのですから、注意することです。
こんなときは、さりげなく場所を移動するようにします。
Aストレスがたまらないようにする
疲れたときに、よくかぜをひくことがあり、徹夜したとか、酒を飲みすぎて二日酔いになったとか、あることが気になって気疲れしたとか、というようなときです。
とくに精神的にストレスがあり、疲れたときがいけません。
からだが疲れたというのは、たとえば運動をして疲れたなどというのは快い疲れであり、眠れば治ります。
ところが、精神的な疲れというのはしつこくて、なかなかとりにくいものです。
そのために、抵抗力や免疫力も落ちて、かぜをひきやすくなるのです。
ストレスをためないようにすることが大切です。
B生活のリズムをくずさない
規則正しく生活をし、栄養を十分とっていれば、少々のウイルスが入ってもめったにかぜをひくものではありません。
よくみてみますと、忙しい毎日を送っている人が意外にかぜをひきません。
それは適度に緊張しているからです。
しかし、急に緊張がとれたとき、たとえば、試験が終わってほっとしたとか、むずかしいことが解決してやれやれと思ったときなどに、よくかぜをひきます。
そういうときには免疫力が落ちるので、かぜばかりでなく、一般に体調をくずすことが多いものです。
つまり、あまりほっとしてはいけないのです。
無理をしろというのではなく、あなたの生活のリズムを乱してはいけないのです。
それが、病気にならないひとつのコツです。
数値も飲み過ぎも気にならない!肝臓の栄養素を凝縮したレバリズム-L
Amazonで肝臓をいたわる
楽天で肝臓疾患薬ネオレバルミンが激安 |
|