乳酸菌でアトピー発症を抑える

乳酸菌でアトピー発症を抑える

スポンサードリンク
知識のルツボ(坩堝)健康の知識のルツボ>乳酸菌でアトピー発症を抑える

乳酸菌でアトピー発症を抑える

佐賀県有田町で、とても興味深い調査が行われました。

R−1という多糖類を多く産生し、免疫力アップに役立つと考えられる乳酸菌を使用したヨーグルトを、小中学生に摂取させ、インフルエンザなどへの感染に効果があるかどうかを調べたものです。

この町では、5年前にも、60歳以上の85人を対象にした調査で、R−1乳酸菌のヨーグルトには、風邪をひきづらくする効果があることを確認しています。

今回は、同町の保育園、幼稚園、小学校、中学校に通学する全員を対象にして行われました。

ヨーグルトを摂取したのは、2010年9月7日から2011年3月18日までで、分析の対象となったのは小中学生1904人です。

これだけの大がかりな調査というのは、なかなかできるものではありません。

調査方法としては、インフルエンザによる欠席児童・生徒数を、周辺の地域や佐賀県全体と比較しました。

その結果、小学生の罹患率は、他の地域と比べて10分の1以下でした。

中学生はこれほど顕著ではありませんでしたが、確実に罹患率は少なくなっていました。

フィンランドにあるトゥルク大学の小児科医・イソラウリ一教授らは、アトピー性皮膚炎で苦しむ子どもたちを何とか救いたいと、乳酸菌の効果に着目しました。

実験では、家族にアレルギー症状のある妊婦159人に協力を得て、出産前、出産後、そして赤ちゃんにも半年間、乳酸菌LGG(ヒトの腸内から分離された乳酸菌)を飲んでもらいました。

別のグループの人には、プラセボ(偽薬)を服用してもらい、変化を比較したのです。



また、アトピー性皮膚炎を発症した幼児に、通常の治療に加えて乳酸菌をとらせたところ、症状の改善スピードが早まることもわかりました。

アトピー性皮膚炎は、日本でも社会問題となるほど広がっています。

病院では、ステロイドホルモンによる治療が行われますが、この治療は副作用もあって、限界があり、一時的にアトピーの辛さから逃げるには有効な治療法ですが、長く続けるものではありません。

長く続けるには、副作用のないものを選ぶ必要があります。

そのひとつの方法として、ヨーグルトは有効なものだと言うことができます。

多くの人は、病気は医者や病院が治すものだと思い込んでいますが、医者は、専門家としてアドバイスをしたり手助けをするだけで、治すのは自分自身です。

人間には免疫力をはじめとする自然治癒力があります。

これを最大限に発揮させれば、病気にならなくなるし、なっても重症化することなく治っていくものです。

その自然治癒力を働かせるためにはどうすればいいか、それを考えることが大切です。

腸内の環境を整えるのは、その鍵を握るひとつの方法で、ヨーグルトに限らず、発酵食品は腸内環境を整えるのにとても効果があります。

そういうところから、食生活を考えるようにします。



楽天で安眠グッズを探す

Amazonで健康食品を探す
カテゴリ
楽天で安眠グッズを探す
Amazonで健康食品を探す
健康診断で重要なこと
粗食よりもいろいろ食べる方が
長寿は何を食べるかではなく
サプリメントで病気を治す?
噛むことががん予防
脂肪で生き延びる
放射能の本当の影響とは
放射線は心の問題?
食べ物は気持ち次第で栄養にも毒にも
健康オタクのほうが病気になる?
スケベは子孫を残す本能
ムラムラすると長生き?
独身男性は平均寿命が短い?
一人暮らしの高齢者は元気?
コレステロールがスケベのもと?
トップに立つ人はコレステロール値が高い?
タバコを吸って長生き?
タバコは体にいい?
ニコチンが難病に効果がある?
健康の常識は正しい?
お酒は毎日の喜び
前頭葉を刺激して若さを保つ
責任感が強いことがストレスに
真面目すぎるとがんになる?
健康診断の基準値に心配しない?
運動は活性酸素を増やす
一度決めたことはやり遂げない?
年をとるとマイナス思考に傾く
イメージでがんを治す
年齢は15歳若くイメージする
元気がないのはうつる
勤勉はリラックスできない
女性のうつはホルモンと男性優位が原因
女性のがんもストレスが原因
アトピーは石鹸洗いが原因
花粉症は緊張で治す
人間には治す力がある
免疫は侵入したウイルスを排除
がん細胞は自分自身の細胞
がんを撃退する免疫はストレスに弱い
免疫力を高めるには腸を大切にする
腸内にはよい菌と悪い菌がいる
免疫力を鍛えるにはばい菌を入れる?
日本人の腸が弱っている
ヨーグルトで腸を強化する
乳酸菌でアトピー発症を抑える
笑うことだけで免疫が上がる
作り笑いでも免疫力が上がる
ストレスがゼロだとバランスを崩す免疫
感情はその場限りで解決する
ストレスをためやすいタイプ
勝ち負けにこだわる人
やらされていると感じてしまう人
カウンセリングとがん生存率
交感神経の緊張はがん細胞を見逃す
病気の捉え方で免疫力も上がる
Copyright (C)知識のルツボ(坩堝)All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします