サプリメントで病気を治す?

サプリメントで病気を治す?

スポンサードリンク
知識のルツボ(坩堝)健康の知識のルツボ>サプリメントで病気を治す?

サプリメントで病気を治す?

健康ブームが続く中、ずいぶんとサプリメントの市場が大きくなっており、今では、サプリメントは食生活の一要素として語らないといけないようになってきています。

サプリメントのメーカーは、上手に宣伝して、それを飲めば、血圧がコントロールできたり、膝の痛みがなくなるなどと思わせて、売り上げを上げているようです。

だいたい、これさえやれば病気が治る、健康になれるというものはなく、そういう言葉やニュアンスが出てくるだけで、その商品も会社も疑ってかかったほうがいいのです。

正直者は馬鹿を見るとよく言いますが、正直者というのは、いわゆる真面目な人で、ついついテレビで言っていることや新開に出ていることは本当だと思ってしまう人です。

テレビや新聞で見たからという非常に危うい動機です。

さっそく、薬局や通信販売で買って、せっせと飲むのですが、治りません。

もし治ったという人がいれば、これを飲めば治るという思い込みから効果が出たので、思い込みであっても治ればよく、人間には、そういう思い込みの力があることは間違いありません。

サプリメントというのは、その程度のものだと思ってかかわったほうがよいのです。

それで劇的に病気が良くなったり、健康が維持できたりということはありません。

月に何万円も出して飲み続けるようなものではありません。

人間の体が必要としている栄養素で、サプリメントとして大量にとらなければならないようなものはひとつもありません。



一時、アガリクスのサプリメントが大変な話題になったことがありました。

がんに効くというのでかなり売れたようですが、その後、さまざまな問題が明らかになり、今は下火になっています。

確かに、きのこ類は多糖体が豊富で、免疫力を上げるにはとても効果のある食材ですが、それとて、サプリメントで大量にとる必要があるのかは疑問です。

それも、高いお金を出して買わなくてもいいのです。

身近には、とてもいいきのこがあり、それはシイタケです。

どこのスーパーヘ行っても安く売っています。

それを上手に料理に使って食べるだけで十分です。

シイタケには、レンチナンという成分が含まれていますが、それを抽出して免疫抑制剤が作られています。

ほかにも、病気予防に役立つと思われる成分がたくさん含まれています。

生であっても干してあっても、健康成分はどちらからも得られます。

イソフラボンがいいと思えば、豆腐や味噌をせっせと食べます。

栄養は、食品からとるのが一番で、実際のところは、栄養を考えてとらなくても、いろいろと食べていれば、勝手にとれてしまうのです。

サプリメントを飲まないと気がすまないという人は、高価なものはやめて、安価なビタミン剤を飲むくらいにしておき、そして、それで浮いたお金は、おいしいものを素敵な人と食べに行くときに使うようにします。



楽天で安眠グッズを探す

Amazonで健康食品を探す
カテゴリ
楽天で安眠グッズを探す
Amazonで健康食品を探す
健康診断で重要なこと
粗食よりもいろいろ食べる方が
長寿は何を食べるかではなく
サプリメントで病気を治す?
噛むことががん予防
脂肪で生き延びる
放射能の本当の影響とは
放射線は心の問題?
食べ物は気持ち次第で栄養にも毒にも
健康オタクのほうが病気になる?
スケベは子孫を残す本能
ムラムラすると長生き?
独身男性は平均寿命が短い?
一人暮らしの高齢者は元気?
コレステロールがスケベのもと?
トップに立つ人はコレステロール値が高い?
タバコを吸って長生き?
タバコは体にいい?
ニコチンが難病に効果がある?
健康の常識は正しい?
お酒は毎日の喜び
前頭葉を刺激して若さを保つ
責任感が強いことがストレスに
真面目すぎるとがんになる?
健康診断の基準値に心配しない?
運動は活性酸素を増やす
一度決めたことはやり遂げない?
年をとるとマイナス思考に傾く
イメージでがんを治す
年齢は15歳若くイメージする
元気がないのはうつる
勤勉はリラックスできない
女性のうつはホルモンと男性優位が原因
女性のがんもストレスが原因
アトピーは石鹸洗いが原因
花粉症は緊張で治す
人間には治す力がある
免疫は侵入したウイルスを排除
がん細胞は自分自身の細胞
がんを撃退する免疫はストレスに弱い
免疫力を高めるには腸を大切にする
腸内にはよい菌と悪い菌がいる
免疫力を鍛えるにはばい菌を入れる?
日本人の腸が弱っている
ヨーグルトで腸を強化する
乳酸菌でアトピー発症を抑える
笑うことだけで免疫が上がる
作り笑いでも免疫力が上がる
ストレスがゼロだとバランスを崩す免疫
感情はその場限りで解決する
ストレスをためやすいタイプ
勝ち負けにこだわる人
やらされていると感じてしまう人
カウンセリングとがん生存率
交感神経の緊張はがん細胞を見逃す
病気の捉え方で免疫力も上がる
Copyright (C)知識のルツボ(坩堝)All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします