がんを撃退する免疫はストレスに弱い
がんの免疫療法というのが昔からありますが、免疫でがんをやっつけようという発想はいいのですが、なかなか理論通りに免疫が動いてくれません。
それは、がんがもともとは自分自身の細胞であり、がん特有の目印を巧みに隠しているということに原因があります。
最近では、樹状細胞というがんの抗原を認識し、それをとても強い攻撃力をもつキラーT細胞に伝えるという、免疫細胞を使ったがんワクチン″が脚光を浴びています。
期待のもてる治療法ですが、まだがんの特効治療にはなり得ていません。
がんというのは、芽を出したときに、免疫で摘み取ることが、もっとも大切なことで、そのためにも、免疫力を落とさないようにする心がけが大事です。
がんを芽のうちに摘んでしまうことを考えたとき、とても重要な働きをしているのが、リンパ球のひとつであるNK細胞です。
ナチュラルキラー細胞を略してNK細胞と呼んでいます。
この免疫細胞は、血液やリンパ液に乗って、常に体の中を監視しています。
そして、がんの目印をもった細胞があれば、即座に撃退します。
若くしてがんになる人は、大抵が真面目な人のようで、がんばり屋さんで、仕事を一生懸命にやって、責任感もあって、いろんなものをひとりで背負って生きていたりします。
真面目にがんばっている人は、うまくいけばだれかの手柄で、失敗すれば自分の責任と考えがちで、常に、大きなストレスを受けて生活しています。
そのストレスが、NK細胞の活性を低下させてしまうのです。
それほど根を詰めず、仕事も適当に手を抜きながらやっている人は、あまりストレスをためることもなくNK活性が高いから、なかなか、がんになりません。
不条理さを感じるかもしれませんが、いい人だからと言って、長生きできるものではないのです。
免疫は、真面目な人よりも、ある程度不真面目に生きている人の体の中のほうが居心地がいいのかもしれません。
楽天で安眠グッズを探す
Amazonで健康食品を探す |
|