示談後の嘆願書や上申書の活用

示談後の嘆願書や上申書の活用

スポンサードリンク
知識のルツボ(坩堝)交通違反と事故の知識のルツボ>示談後の嘆願書や上申書の活用

示談後の嘆願書や上申書の活用

交通事件に限らず一般の刑事事件でも、被害者や被告人のために、友人、同僚、知人、上司、親族、近隣の人々から、嘆願書、上申書を集めて警察、警察庁、裁判所に提出することが行われています。

その形式はいろいろですが、被疑者や被告人が今回の犯行について反省している旨と、今後の指導更正を誓い、刑の軽減や釈放を希望する旨の記載があり、末尾に署名押印を連記したものが一般的です。

署名者の数は、まちまちですが、十数名から数百名に及ぶものもあります。

しかし、これらは集める人のエネルギーと努力に比較して、刑事事件に与える影響はほとんどありません。

簡単にいえば、大衆闘争を必要とするような特殊な事件を除いては、無意味であり、かつ有害とさえいえます。

このような署名運動は、身近な人々を除いては、義理で署名するものが圧倒的に多いのが現状です。

事件についてさえも理解していない人が、指導監督を誓ったからといって、その効果を期待することはできません。

また、反社会行為をしたことを多数の人々に知らせることも意味のないことです。

刑事手続きは、嘆願書等に一名でも多くの署名を集めたことによって、刑を軽くしたり釈放することができるような具合にはなっていないのです。



意味ない署名を集めるよりは、より具体的・積極的な一名の指導者を証人とし、あるいは身元引受人とするほうがより有効的なものです。

したがって、公判段階では、多人数の署名のある上申書、嘆願書は一括して法廷に出されても、証拠としては扱わず、裁判官の参考にする程度にとどまり、公判記録には編綴せず、雑書綴りにとじこまれるのが通例の扱い方です。

しかし、一点だけ異なるものがあります。

これは被害者や遺族から出される上申書や嘆願書です。

被害者らが被告人の処罰を求めず、刑を軽くしてやってほしい旨の上申書を書いてくれますと、裁判所の量刑には非常に影響を与えることになります。

公判廷でその点についての証言をいただければよいのですが、そうでなくとも、遺族であるとか、出頭できない事情もあると思われますので、紙に書いてもらうだけでも助かります。

示談書、領収証、嘆願書の三点を被害者から受け取れれば、刑事裁判には貴重な証拠となります。

多数の人に頭を下げて、意味のない上申書や嘆願書の署名集めをするよりは、被害者に対して誠意をつくして謝罪し、弁償につとめ、こちらの気持をわかってもらって、同情の結果、書いてもらった被害者または被害者の家族からの一枚の嘆願書のほうが、ずっと価値があるわけです。

廃車にも価値があるのをご存じですか?
中古車として買取りするケースもあります。


交通事故に遭った時、あなたを救うたった一冊の本 騙されやすい示談金の裏事情

Amazonで交通事故を調べる
カテゴリ
交通事故に遭った時、あなたを救うたった一冊の本 騙されやすい示談金の裏事情
Amazonで交通事故を調べる
交通事故を起こしたとき
交通事故と刑事、民事、行政上の責任
交通違反には何があるか
交通違反の点数
車庫法による違法駐車の規制
交通違反で交通切符を渡されたとき
交通反則金を通告されるとどうなるか
自動車の一斉検問にぶつかったとき
飲酒検査は強制できるのか
ねずみ捕りで速度違反といわれた
駐車違反のビラを貼られたが
事故現場でとるべき措置にはなにがあるか
被害者の救護義務とは
報告義務を怠たるとどうなるか
物損事故を起こしたときの措置
警察官の取調べを受けるとき
取調べを受ける運転者の権利
現場検証のやり方
供述と調書がくい違う場合
被害者にも過失がある場合の供述
後日のための証拠保全
検察官の取調べ
起訴・不起訴処分はどのように決まるのか
身柄を拘束される場合とは
逮捕・勾留の手続き
拘束されている人への面会や差入れ
保釈の手続きとは
略式命令により処罰される場合
即決裁判手続きにより処罰される場合
裁判手続きはどう進められるのか
弁護人の選び方とその費用
公判準備はどうしたらよいのか
公判廷にはどんな態度でのぞむか
刑事処分の内容
量刑を左右する事情
少年の交通事故はどう取り扱われるか
交通事故の刑事処分とは
業務上過失犯になる場合とは
信頼の原則とはどういうことか
被害者や第三者に過失がある場合
歩行者の飛び出しで対向車に衝突した場合
自動車の故障が原因で事故が起きたときの責任
交差点内で直進車が起こした事故の責任
交差点内で右折車が起こした事故の責任
交差点内で左折車が起こした事故の責任
制動可能距離は刑事責任に影響を与える
蒸発現象の場合に運転者の注意義務
酒酔い運転の責任能力
交通事故の替え玉犯人
自転車による事故の責任
交通事故の刑事処分の厳格化
交通事件での刑罰とは
示談の有無と刑事責任の関係
示談の進め方
示談を履行しない場合
示談後の嘆願書や上申書の活用
損害賠償を請求する相手
共同不法行為の場合の損害賠償の相手方
損害賠償額の算定
過失相殺はどのようにするか
交通事故の損害保険
自賠責保険の請求
保険会社に話さないで示談してよいか
被害者と示談したいが保険会社がウンと言わない
加害者は保険金の外に見舞金をあげるべきか
被害者に民事訴訟を起こされたら
Copyright (C)知識のルツボ(坩堝)All Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします