自閉症の子は律儀すぎる
自閉症の子は、律儀すぎるという特徴があり、言葉の面でも現れ、言い回しや慣用句などを言葉通りに理解します。
自閉症の子供に「手を貸して欲しい」というと、大真面目に「手は貸せません」と言い返されます。
また、言葉の裏にある相手の意図や感情を理解することができず、皮肉を言ったとしても真意がわかりません。
また、ルールを守ることのこだわりにも現れ、例えば、「学校の廊下を走らない」というルールがあると、走った友達のことを先生に言いつけたり、本人を厳しく注意したりします。
自分が教えられたこと、経験したことは正確に再現しようとし、決して変えようとしません。
状況によって変える必要があることを理解しにくいのです。
こうした律儀さは、物事を多面的に想像したり、応用したりすることが苦手という特性があるためなのです。
また、自閉症の子は、「ちょっと手伝って」と言われても、「ちょっと」がどれくらいなのかわからずに混乱します。
「ちょっと」の状況判断や常識、暗黙の了解というものが理解できないからです。
反語や比喩も理解できず、子供の行動をやめさせようと「そんなことをしても良いと思っているの?」という反語的な言い方をしても、「そんなこと」とはどんなことなのか、「しても良いと思っているの」というのは質問なのか、どう答えたらよいのか、混乱してしまい、注意したいという意図が全く伝わらないのです。
これは自閉症の子供が抽象的な概念をとらえるのが苦手なためです。
うつ病がんばるな!
スポンサードリンク
|
|