自閉症の言葉の遅れ
自閉症に気づくきっかけとして最も多いのが、言葉の遅れで、子供の発達は個人差が大きいのですが、大体言葉が現れるのは1歳ぐらい、二語が現れるのが2歳前くらいといわれています。
しかし、自閉症の子供は、3歳になっても言葉が出てこない、初語は出たけれど、なかなか増えないのです。
また、「ママ」と呼びかけない、「ワンワン」などの簡単な単語の意味を理解していない、自分から話すことがほとんどない、人に呼びかけられても反応しないのに好きなテレビには敏感に反応する、などがあります。
その後の言葉の発達は、知的障害の程度によってある程度予測でき、一般に、知的障害が重い場合は、言葉の理解が不十分なことが多く、大人になっても会話ができないことがあります。
知的障害が軽い場合は、ことばの理解は進みますが使い方に問題があったりして、人とのコミュニケーションが取りにくいことがあります。
自閉症の子供は、人から質問されて、そのまま同じ文章でたずね返したりします。
誰かが発した言葉の一部分や、テレビのCMのフレーズなどを何度も繰り返す場合もあります。
これは言葉の意味を理解しているわけではなく、単に言葉を真似しているだけなので、また、音やリズム、イントネーションが気に入って、何度も繰り返しているとも考えられます。
また、人とのコミュニケーションをとろうという意識が低く、身振り・手振りなど、言葉以外の伝達方法を使いません。
うつ病がんばるな!
スポンサードリンク
|
|