自律訓練法で不眠治療

うつ病がんばらない

自律訓練法で不眠治療

スポンサードリンク
 
うつ病がんばらない睡眠障害の知識>自律訓練法で不眠治療

自律訓練法で不眠治療

静かな部屋で椅子に座るか、もしくは布団の上や床に仰向けになって、体の筋肉が弛緩しやすい姿勢をとります。

そしてリラックスした状態で目を閉じ、次の順でイメージをゆっくりと思い浮かべていきます。

気持ちがとても落ち着いている。

@両手両足がとても重い。

A両手両足がとても温かい。

B心臓が静かに規則正しく動いている。

C楽に呼吸している。

Dお腹がとても温かい。

E額が涼しい。

このように6段階の暗示をかけていきますが、@Aの2段階が終了したところで、両手両足の緊張をとる暗示とともに「眠くなる」と暗示をかけます。

自律訓練法は、直接的な筋弛緩の効果とともに、イメージすることで他に意識が向かうことによって、不安や緊張を高めている神経系ではない別の神経系に働きかけます。

その結果、不安や緊張を高める神経を抑える効果をもっています。

これは、1日2〜3回、1回に5分程度かけて、これも最終回は就寝前に行ないます。

1回の訓練ごとに、心身を元に戻す取消し動作も行います。

これは両手を握り締め、開いたり握ったりする開閉運動を5〜6回繰り返します。

次に両肘の屈伸を5〜6回繰り返し、最後に大きく背伸びをして、2〜3回深呼吸をします。

うつ病がんばるな!

スポンサードリンク
カテゴリ
レム睡眠とノンレム睡眠
睡眠と生体リズムの実験
人間の体の体内時計
生体リズムと体内時計
睡眠の年齢差と個人差
睡眠異常の種類
睡眠随伴症の種類
眠れないことを恐れる不眠症
眠っているのに眠っていない
睡眠時無呼吸症候群の危険性
睡眠中の無呼吸の原因
睡眠時無呼吸症候群の検査
睡眠時無呼吸症候群の治療
過眠症のナルコレプシー
ナルコレプシーの症状
周期性四肢運動障害の症状
むずむず脚症候群の症状
アルコール依存症と不眠
レム睡眠行動障害の症状
時差症候群の症状
交代勤務睡眠障害の症状
睡眠相前進症候群の症状
うつ病の脳の睡眠物質
うつ病のレム睡眠と夢
過眠症の季節性うつ病
季節性うつ病は光で治療
統合失調症の不眠
パニック障害とレム睡眠
認知症の睡眠障害とせん妄
中学生、高校生の睡眠障害
思春期の概日リズム睡眠障害
思春期の睡眠障害の要因
睡眠が後退して固定する
睡眠相後退症候群の症例
睡眠相後退症候群の治療の症例
睡眠が少しずつ遅れる障害
非24時間睡眠覚醒症候群の症例
睡眠相後退症候群の判断基準
睡眠相後退症候群の判断基準
睡眠の環境の睡眠衛生
不眠の身体と生理的な原因
不眠の心理的などの原因
不眠を睡眠習慣と食事から治療
不眠を運動とリラックスで治療
睡眠には寝室の温度調節
不眠を光で治療
不眠を騒音防止で治療
睡眠制限法で不眠治療
弛緩療法で不眠を治療
筋肉を弛緩させて不眠治療
自律訓練法で不眠治療
電気睡眠療法とは
睡眠への不安を軽減
認知療法の治療
個人精神療法と集団精神療法とは
薬物療法で不眠治療
不眠改善薬の種類
時間療法で不眠治療
高照度光療法で不眠治療
入院生活で睡眠リズムを戻す
ビタミンB12で不眠治療
不眠治療は併用療法
睡眠薬の副作用と依存
睡眠薬の危険性と安全性
睡眠薬の作用時間
睡眠薬をやめる方法
睡眠薬の服用期間
睡眠薬の副作用
高齢者の睡眠薬の副作用
睡眠薬とアルコールの副作用
朝同じ時間に起きる
睡眠環境を整える
毎朝の規則的な朝食と安眠
眠くなって眠る
Copyright (C)うつ病がんばらないAll Rights Reserved
免責事項
当サイトの情報を利用してトラブル等が発生しましても、管理人は一切責任を負うものではありませんのでよろしくお願いいたします