|
思春期の概日リズム睡眠障害
睡眠と覚醒は、1日に1回の周期で現れる概日リズムをもつ生体現象で、この概日リズムにしたがって、通常は朝目覚め、日中に活動して、夜になると睡眠をとります。
このような通常生活のサイクルがなりたっているのは、24時間を1周期とする概日リズムを、脳に備わっている体内時計がコントロールすることで、社会生活上のリズムと同調させているからです。
この体内時計と通常生活のリズムを同調させるのは、光、食事、時計などです。
概日リズムは、生体リズムの一つである睡眠リズムをつかさどっていますから、睡眠も体内時計に支配されていますが、現代社会に特有な生活環境の変化などによって、体内時計のコントロール機能がうまくいかず、通常生活のスケジュールに同調できなくなることがあります。
その結果、概日リズムがつかさどる睡眠の本来のリズムに問題が生じて起きる睡眠覚醒リズム障害が、概日リズム睡眠障害といいます。
概日リズム睡眠障害の人は、通常生活のスケジュールに対し、睡眠覚醒のタイミングが合わないため、その生活に支障が生じるのです。
これは思春期に発症しやすいことがわかっており、思春期は就学期にあるため、学業上の障害が重要な問題があり、特に日本では不登校が多くなったのです。
うつ病がんばるな!
スポンサードリンク
|