|
認知症の睡眠障害とせん妄
高齢になると、どんな人でも中途覚醒や早期覚醒が多くなり、夜早いうちから眠くなり、朝早く目が覚めてしまう睡眠相前進症候群のような睡眠障害がよく現れます。
また、夜間睡眠中に突然異常行動をとるレム睡眠行動障害のような睡眠障害もみられます。
しあkし、これらの睡眠障害は日常生活に限っては、大きな問題はありません。
問題となるのは、認知症をはじめとする大脳皮質変性疾患に伴う睡眠障害です。
認知症では、睡眠障害、被害的に物事をとる被害的念慮、せん妄を訴えます。
せん妄とは、軽中等度の意識低下があり、幻覚、錯覚、興奮といった異常な症状を示す状態のことです。
高齢者のせん妄は、夜間に多く起こり、夜間せん妄のような行動障害は、介護をする人々の身体的、精神的負担を招きますし、その治療も困難を伴います。
夜間せん妄が起きると、突然覚醒し、寝ぼけたようなわけのわからないことをいったり、興奮したりということが起こり、なかなか治療薬が効かないのです。
しかし、高齢者の認知症におけるせん妄は、抗精神病薬や脳代謝賦活薬や睡眠薬などによる薬物治療、日中の活動、高照度光療法などを総合することで、効果をもたらすことがわかってきました。
うつ病がんばるな!
スポンサードリンク
|