|
パニック障害に聞く抗うつ薬
@SSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)
セロトニンが、元の細胞に再取り込みされるのを防ぐことで、セロトニンの量を増やすように働く薬です。
副作用が少なく、依存性もないため、治療効果を高めたいときに、十分な量を服用できます。
ただし、パニック発作を抑える効果が現れるまでに時間がかかり、少なくとも2〜4週間、人によっては8〜12週間経って効果が出ます。
広場恐怖に対しては、ベンゾジアゼピン系抗不安薬に比べて、圧倒的に高い効果があります。
副作用は少ないのですが、飲み始めに吐き気、眠気、めまいなどが出ることがあります。
SSRIを飲み始めたときに副作用があった人は、断薬するときには副作用が出ることが多いといわれます。
A三環系抗うつ薬
セロトニンとノルアドレナリンの再取り込みを阻害してパニック発作を防ぎますが、アセチルコリンにも影響するため、抗コリン作用による副作用が起こります。
SSRIを使用できない人や、SSRIが効かない人、うつ症状の強い人には、三環系抗うつ薬が使われます。
副作用は、抗コリン作用による、かすみ目、口の渇き、頻脈、記銘力低下、手の震え、性機能障害、立ちくらみ、吐き気、頭痛などがあります。
大量に服用すると、心機能を低下させる恐れがあります。
BSNRI(ノルアドレナリン・セロトニン再取り込み阻害薬)
SSRIがセロトニンだけに作用するのに対し、SNRIはセロトニンとノルアドレナリンに作用します。
抗コリン作用による副作用も少なく、特に意欲低下や無感動に有効で、うつ病を併発したときにも有効です。
副作用は、吐き気、頭痛、排尿困難、高血圧などがみられます。
Cそのほかの抗うつ薬(スピルド)
スルピドは、従来の三環系抗うつ薬とは作用が異なる抗うつ薬です。
不快な身体不定愁訴を取り去る、くよくよと思い悩む、こだわり状態をなくす、病気に立ち向かう英気を養う、といった賦活作用があります。
また、消化管の運動を活発にしたり、食欲亢進作用、吐き気や腹部不快感を改善する作用などありますので、がんこな吐き気症状がある場合に有効です。
副作用は、女性の乳汁分泌、無月経、体重増加などが現れやすくなるため、治療開始のみ使うなどします。
うつ病がんばるな!
スポンサードリンク
|