|
睡眠時無呼吸症候群で不眠
眠っている間に、一時的に呼吸が止まってしまう睡眠時無呼吸症候群という病気が知られており、中高年になって太り始めてから発症するのが一般的で、途切れがちに続く習慣性の大きないびきが特徴です。
人間は眠ると筋肉がリラックスし、舌や喉のあたりの筋肉も緊張が緩み、舌が喉の奥に落ち込み、ひどいときは、空気の通り道をふさいでしまうのです。
胸や腹は呼吸しようと動きますが、空気は通らず、窒息状態なのです。
この状態が続くと、血液中の酸素が不足し、目覚めてしまいます。
このような症状が睡眠中に繰り返し起こるのが、睡眠時無呼吸症候群で、この病気は夜中に何度も目が覚めるなど睡眠の質が悪くなるために、日中眠気に襲われるようになります。
症状は、大きないびきのほかに起床時の頭痛と口内乾燥、倦怠感などがあり、日中の耐え難い眠気や居眠りだけでなく、集中力や気力が落ち、交通事故などを引き起こす危険性もあるのです。
そのほかに、寝つき際の異常感覚で眠れないレストレスレッグス症候群や、睡眠中の四肢の異常運動で眠れない周期性四肢運動障害などの身体的病気によっても不眠は引き起こされます。
うつ病がんばるな!
スポンサードリンク
|