てんかんの治療
てんかんの治療には2つあり、原因はさまざまであり、場合によっては脳神経や体の病気が原因となっていることがあります。
それらが明らかである場合は、まず原因となっている病気に対する治療が必要となります。
また、原因となっている病気がなくても、てんかんが起こる場合も多く、その場合は、主に抗てんかん薬という種類の薬を服用することによって、てんかん発作をできるだけ減らししていきます。
抗てんかん薬は多数ありますが、発作の型によってまず最初に選択すべき薬が決められます。
薬の量は初めは少なめの量で開始し、副作用などの有害な症状が起こらないことを確認し、血液検査で血中の抗てんかん薬の濃度をみながら維持量を決めていきます。
その後、発作の頻度がどの位減っているか、また脳波検査で波の乱れが変わっていくかなどを数週から数月で調べながら、必要に応じて薬の量を調節していくことになります。
通常は1種類の薬によって治療していくことになりますが、、薬の力が十分でないこともあり、そのような場合には複数の薬で治療することもあるようです。
抗てんかん薬が胃腸で吸収されると、血液を通って神経をはじめ全身をめぐり、その後少しずつ肝臓で分解され(代謝)、この代謝の際に、関係する酵素の一部は他の多くの薬の代謝と重複することがあるので、あわせて服用している薬がある場合には注意が必要です。
うつ病がんばるな!
スポンサードリンク
|
|